タチウオの釣り方は、ルアーの種類を状況に応じて変化させないダメということをご存知でしょうか。逆に言うと、太刀魚の日常の暮らしに合わせたルアー選択をすることによって、朝マズメでもお昼間であっても、夕まずめであってもタチウオの釣果を期待することが可能です。そして、時間帯によってタチウオ釣りに使うルアーを向き不向きを見極めることで、釣果アップします。
タチウオの釣り方はルアーの種類を変化させると釣果アップする
ルアーを用いたタチウオの釣り方は、それぞれ太刀魚の行動パターンを理解することで釣果がアップします。例えば、朝マズメや夕まずめなどは太刀魚の捕食スイッチがONになって表層を逃げ惑うベイトを追いかけ回す獰猛な海のハンターと化していますので、ワインド用ジグヘッドワームやトップウォーター系のミノーなどが太刀魚の釣果が上がりやすいです。逆に、タチウオの活性が良いマズメ時に底ベタを探るようなヘビー級のメタルジグは不向きになります。
タチウオの行動パターンは、朝マズメの食いが立つ時間帯に表層までイワシなどの捕食対象の小魚を求めてハンティングをすることからスタートします。そして、昼間の太陽が昇る時間帯にかけて徐々に沖合の深いタナへ戻って行ってしばし休憩タイプとなります。このお昼頃の時間帯は、基本的にタチウオがベイトを獰猛にハイスピードで追い回すということはしません。
しかし、活性が低くなったお昼間のタチウオであっても捕食はします。朝マズメは特に獰猛であり、追いかけ回しながらハンティングしますがお昼間の太刀魚は近くに寄ってきた魚の不意を打つかたちでかぶり付きます。そのため、お昼間の時間帯にタチウオを狙うには深いタナが探れるベビーなメタルジグが必要となってきます。
もうお分かりかと思いますが、お昼間に表層付近を跳ねてアクションさせるミノーや表層から中層を狙うジグヘッドワームなどでタチウオを釣ろうとすると、太刀魚の居る場所とは違ったタナを一生懸命に探っている事となり、ルアーのミスマッチということになります。タチウオのルアー釣りをしている人で、時間帯とルアーの選び方が違っているために釣れないという方は、意外にいらっしゃいます。
続いて、夕まずめになると、朝マズメと同様に再びタチウオの捕食スイッチがONとなり、沖合の深いタナから堤防付近の浅い表層まで接岸してきます。この状態になると、タチウオがイワシなどを求めて表層から飛び出して捕食する姿がチラホラと目撃することが多くなるので、トップウォーターのミノールアーが大活躍する時間帯です。
もちろん、この夕マズメは表層付近をバイブレーションメタルジグで誘い出しても、ジグヘッドワームでワインドをしても太刀魚を狙うことが可能ですが、海面から飛び出すほどの太刀魚ラッシュとなっているときは、トップウォーター系のルアーの方がタチウオの釣果実績が高いです。このように太刀魚の1日の行動パターンによって使用するルアーを変えていくとタチウオが釣れやすくなります。
タチウオを釣るためのルアーの種類のおさらい
タチウオのルアーフィッシングでは、それぞれ表層戦が得意なトップウォーターと、表層から中層が得意なジグヘッドワームや中型メタルジグと、水深のある深いタナを得意とするベビー級メタルジグの3種類あります。トップウォーター系は朝マズメや夕まずめの太刀魚釣りのピーク字に大きく活躍するルアーであり、ダイワの「ショアラインシャイナーZ」やDUOの「タイドミノー」などがタチウオの釣果実績があります。
また、マズメ時間帯で表層から中層より上気味のタナを狙うときにはジグヘッドワームがとても太刀魚の釣果実績がアップします。特に、釣果を求めるのであれば、オンスタックルデザインの「MANATEEマナティー」もしくは「TAKUMinnow匠魚」が良いですね。
そして、日中の時間帯の深いタナに移動したタチウオは、ジャッカルの「アンチョビメタル」やダイワの「ソードブレーカー」などのメタルジグが大活躍します。共に紫系のダーク系カラーが人気であり、その他のメタルジグでも左右非対称のメタルジグがボトム戦ではタチウオに有効です。日中の底付近でお休みタイムの太刀魚を誘うには、タチウオの目の前で弱った魚を演じて追いかけ回す必要なく捕食できるようにアプローチすることがコツです。
関連記事
・タチウオの釣り方で防波堤の浮き釣りの特徴と強み
・タチウオワインドのリーダーの太さと長さの違いによる釣果差
・タチウオの締め方はハサミと首を折るかどっち?ケガ防止方法
・ワインド釣法とは?仕掛けとタチウオを釣りまくるコツ
・タチウオワインドのジグヘッドの重さの目安と使い分けについて