記事内にプロモーションを含みます。

管理釣り場では、人工的に設計されたフィールドや自然をベースに人工的な要素を加えたフィールドであるためルアー選びはとても重要となります。
管理釣り場では釣りを楽しむための川の流れやフィールド設計を自然の中に人工的に付け加えているので、楽しむことが出来る自然現象を強調された釣り場が用意されているためルアーや釣り道具も管理釣り場用のものを用意することがベストです。

そして管理釣り場にいる魚は、厳密には自然環境にいる魚と生活環境が異なるため当然ながらその習性や性格が自然フィールドにいる魚と違います。
そのため、釣果をアップさせるためには管理釣り場に適したタックスやルアーの種類などを知る必要があります。
それでは管理釣り場でルアー選びによって釣果をアップさせるコツを徹底解説していきます。

スポンサーリンク

管理釣り場で使うルアー「スプーン」の種類


管理釣り場で有効に使えるスプーンルアーには、2つの種類があります。ウイロウリーフ系と、コロラド系に大きく分けることが出来ます。
スプーンルアーで細長い形をしているのがウイロウリーフ系で、幅広い形のものがコロラド系です。
実際にはスプーンルアーは、曲がり方や厚さなど細かく分かれているため、この2つの分類に入らない物も多くあります。

管理釣り場で使うスプーンルアーのウイロウリーフ系の特長としては、ルアー形状が細長いために水の抵抗を受けにくく、細かいコントロールに長けています。
川の中に沈んでいくスピードも速いですし、素早くリトリーブしたいときにも使いやすくなっています。

そして管理釣り場でで使うスプーンルアーのコロラド系の特徴としては、スプーンが水中に沈むスピードが遅いために、じっくりルアーを引きたいときには最適です。さらにこのタイプのスプーンルアーの動きが魚の注意を拾いやすいものなので、魚にアピールするという意味で使い勝手が良いですし、動きが大きいため魚の活性を促す効果もあります。

管理釣り場で使うスプーンルアーの選び方

管理釣り場で使うスプーンルアーを選ぶときには、重さも意識してください。重量のある重めのスプーンルアーはキャストすると遠くまで飛びますから、大きな管理釣り場に向いています。
管理釣り場の沖のほうに群れている魚を釣りやすいですし、深いタナを狙って釣りをしたいときに使えます。
放流したばかりのタイミングで、活性の高い魚に思い切りアピールしたいケースや、大型の魚をピンポイントで狙いたいときにもおすすめです。

重量の軽いスプーンルアーは、低活性の魚を釣るのに向いています。
軽いスプーンルアーはキャストしても遠くへ飛びませんが、近くの魚を狙うときやタナが浅いときには活躍します。
フィールドが小さな管理釣り場では、軽めのスプーンで十分です。

初めてスプーンルアーを試すという人には、重めのスプーンの方が飛ばしやすいと言うことを覚えておいてください。
管理釣り場での釣りの腕が上がってくると、軽めのスプーンルアーでもコントロールしやすくなってきます。

管理釣り場での釣りの前に知っておきたいスプーンルアーの基礎知識

スプーンルアーの川の中での基本的なアクションですが、お尻を振るような動きであったり、真ん中を中心に回転するような動きをします。
管理釣り場で使用するそれぞれのスプーンルアーによって、アクションが微妙に違ってきますから、幾つかのスプーンを使い分け手当たりを探ることが出来るでしょう。
最初は幅の広い種類のスプーンルアーと細長い種類のスプーンルアーの2つを使い分けて、釣果の違いや魚の反応具合をチェックしてみてください。

曲がりが滑らかな形状のスプーンルアーは自然な動きをしますので、あまり魚へのアピールはしませんが、すれた管理釣り場では有効です。
管理釣り場で釣果を左右するスプーンルアーの選び方は、形状や重さに注目することです。
それぞれのスプーンルアーの形状タイプをいくつか揃えておいて、釣果を確認してみましょう。

管理釣り場で釣果を左右するスプーンルアーのカラーローテーション


管理釣り場では、スプーンルアーの色を何色にするかで釣果が大きく変わってきます。
基本的にはスプーンルアーの色は、グリーン系や茶色系を使うのがおすすめです。
最初のうちは、一番オールマイティに使いやすい表も裏も同じ色のスプーンルアーを選んでください。

管理釣り場ではグリーン系や茶色系の色のスプーンルアーを使用すると、餌の色に近いために、魚が警戒心を持ちません。
他の人が同じ色のスプーンルアーを使って釣りをしていても、魚が戸惑ってしまうことが無いので釣果が安定します。
管理釣り場が混んでいて、なかなか魚釣れないときやヒットすらもしない時には、他の人とは違う色のスプーンルアーを試してみるのが良いですが、最初は基本の色のスプーンルアーから始めると良いでしょう。

釣果をアップさせる有効なスプーンルアーのカラーローテーション

管理釣り場で基本の色とは違うスプーンルアーを選ぶときには、どんな色のスプーンルアーを選んだら良いのでしょうか。
ピンクとか黄色といった派手な色のスプーンルアーは、まだ薄暗い朝や日が沈んでくるときに目立たせる効果があります。
ピンク系やイエロー系は魚へのアピール力が高いため、管理釣り場に放流したスグ直後の魚の活性が高いときなどにも有効なカラーです。

しかしピンク系やイエロー系のカラーのスプーンルアーでは魚がすぐにすれてしまうため、一時的にしか効果はありません。
黒とか茶色といった地味な色のスプーンルアーは、長い時間使うことが出来ます。
管理釣り場にいる魚から見ても、あまり違和感が無いルアーカラーのため使いやすいスプーンルアー色です。

そして、光が反射する金属系の金属光沢スプーンルアーは、管理釣り場ではあまり使い勝手が良くありません。
金属光沢のあるスプーンルアーでも魚のバイトを誘発はしますが、管理釣り場ではすぐにすれてしまって魚へのアピール効果が限定的です。
管理釣り場にいる魚を飽きさせないように色々なカラーのスプーンルアーを試していくのが重要ですが、色だけでは無く、スプーンルアーの形状も意識してカラーローテーションを組むようにして下さい。

管理釣り場で人気のスプーンカラーの特長

管理釣り場で人気のあるスプーンルアーカラーには、どんな特長や使い時があるのでしょうか。
特に魚へのアピール力が強いオレンジ系のスプーンルアーは、魚が高活性な時や朝の早い時間帯に効果があるので人気カラーの定番です。
使いやすさを考えると立ち上がりが早い形状のスプーンルアーにオレンジ色の組み合わせは、ただ巻きでも使えますし、ボトムを中心に攻めるのにも使えます。

そして黒やグレーといったスプーンルアーカラーも、管理釣り場では有効です。
黒系やグレー系のカラーは管理釣り場で使っているエサのペレットに色が似ているために、プールや池タイプの管理釣り場でとても力を発揮するカラーです。
また、このカラーで水面からゆっくりと落ちていくようなスプーンルアーを選ぶと、管理釣り場での釣果をかなり期待できます。
ポイントとして黒系やグレー系のスプーンルアーの重さは、軽い物を選ぶことが大切です。

管理釣り場での釣行に慣れている人には、組み合わせるラインはPEを使っておけば、耐久性がありますので、縦釣りなどでは役に立つでしょう。
管理釣り場で釣果を左右するスプーンカラーは餌に近い地味な色と、アピール力が高いカラーの2種類の特徴のあるカラーを準備しておくと便利です。
これらのカラーをローテーションして、管理釣り場でスプーンルアーの特性と合わせて使っていくのがおすすめです。

管理釣り場のフィールド形状の特徴について細かく説明してみた


管理釣り場は、大きくわけて2種類のフィールド形状があります。

渓流タイプの管理釣り場の特徴と攻略方法

渓流タイプの管理釣り場は、フィールドの底に石などのストラクチャーが多いのが特徴です。
このタイプの管理釣り場は、自然の渓流をそのまま利用しているため、川の流れが強くなっています。
そして、川の流れが一定であるので、魚がどこにいるかを見分けやすく、釣果をある程度期待できます。

魚というのは頭を川の流れと反対方向に向けて泳いでいますから、流れの脇にある大きな石の陰に入ることがよくあります。
魚が潜むポイントとしては、石と石の間や、くぼみの中に群れていることもありますよ。
自然の渓流の中で活動している魚は、管理釣り場とはいえど養殖用の餌では無く、川の中の昆虫などを食べています。

渓流タイプの管理釣り場にる魚は自分が好きなときに餌を食べることが出来ているので、活性が安定していて釣りをしやすい状態なのが嬉しいポイントです。
そして渓流タイプの管理釣り場で釣りを攻略するには、川の流れが段差ゆえに、白く泡立っているところを狙って下さい。
波が泡立っていても魚自体は見えないかも知れませんが、実は魚が潜んでいる確率が高いポイントです。

自然要素が強い管理釣り場の場合は、根掛かりに気を付けながら、ミノーを使いルアーを引いてみて下さいね。
流れが強いところは、思うようにルアーをコントロールできませんけど、魚が餌に食らいつきやすいポイントです。
他の場所で魚のアタリがあまり無いときなどは、流れが強いところをルアーを流してみるようにしてみると良いです。

フライをする時には自分が狙ったポイントから、川の流れに沿って自然とルアーを流していくのがコツです。
渓流タイプの管理釣り場では、そこまでルアーを遠くに投げる必要はありません。
どうしても渓流タイプの管理釣り場で釣果が上がらないときなどは、積極的にルアーカラーを変えて試してみて下さい。

ポンドタイプの管理釣り場の特徴と攻略方法

管理釣り場で多いタイプが、ポンドタイプです。
一般的に見慣れた光景である池で囲われた釣り場となっているため、初めての人でも気軽に釣りを楽しむことが可能です。
ニンフを沈める釣り方が、ポンドタイプの釣り場の攻略法です。

ニンフとは水生昆虫をイメージした、針型のルアーです。
管理釣り場の池の深さにもよりますが、通常は結構な深さがあるために、ニンフで底の魚を狙っていくようにして下さい。
フライ(ニンフ)を自分から意識的に動かして、魚に積極的にアピールして下さいね。

管理釣り場にもよりますが、ポンドタイプの池の深さは約3メートルから4メートル前後が一般的です。
まれに一番深いところは5メートルくらいあるポンドタイプの管理釣り場もありますから、それに合わせたラインを用意しておくのが大切です。
深いポンドでは大型のトラウトが放流されていますので、大物を狙うことも出来ますよ。

渓流タイプとポンドタイプの管理釣り場の特徴は、それぞれで異なっています。
各特徴にあったスプーンルアーやニンフなどを準備をしていくと、たくさんの魚を釣れるかも知れませんね。




スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事