記事内にプロモーションを含みます。

ルアー釣りをする時の仕掛け選びは、釣りたい魚種によって様々なルアーがありますがその種類は大きく10種類あります。これらのルアー釣りに使用する仕掛けは、主にそれぞれ「ミノー」「クランクベイト」「バイブレーション」「シンキングペンシルベイト」「スピナーベイト」「トップウォータープラグ」「ビックベイト」「ワーム」「ラバージグ」「メタルジグ」の10種類に分類されます。

これらのルアー釣りに使う釣り道具について、ルアー毎に狙える魚の種類とルアー性能、そして使用シーンや釣り方などを超具体的に説明していきます。それでは、ルアー釣りで釣果アップを目指してルアーの知識を「これでもか!」というぐらい吸収して有利なルアーフィッシングライフを楽しんでください。これより、ルアー釣りに主に使用される10種類のルアーアイテムのご紹介をしていきたいと思います。

目次

スポンサーリンク

ルアー釣りの「ミノー」で釣れる魚種


ルアー釣りで「ミノー」を使うとバスに加えて、ヒラメやメバル、そしてマゴチなど釣れて嬉しい大物なんかも釣れてしまいます。普段は砂の中にヒッソリと身を隠しているいるヒラメとかマゴチなんかは、ミノーが自分の上や近くを通った瞬間を狙っていきなり襲ってきます。ミノーを使ったルアー釣りの一番楽しいポイントは、この突然の大物食いが来る瞬間がたまらない快感であるためです。

その他にも鋭い歯を持っている太刀魚なんかにも、ミノーを使ったルアー釣りに対応しています。8センチ前後の大きさのミノーを使うと、タチウオをルアー釣りで狙っていけます。太刀魚は細長い体ですが、高級魚に分類されておりデパートや百貨店などで結構よい値段帯で販売されており、身もしっかりとしながら甘みのある美味しい肉質なので是非とも釣ってみたい魚ですね。

ルアー釣りをする季節によってはミノーを使って、根魚などの小さめな魚も釣っていくことが可能です。春シーズンから夏シーズンにかけてミノーを使ったルアー釣りでは、ムラソイなどの根魚を狙うことが出来ます。

ルアー釣りのミノーにはどんな性能があるのか

ルアー釣りで使用されるミノーというものは小魚の形のようなルアーで、先端部分にリップと言われる突起が付けられています。ミノーにはこの突起状のリップがあるので、ルアー釣り中にルールを巻くと海中で泳いでいる様なアクションが発生してまるでミノールアーが魚のような動きをしてくれます。釣り人がルアーを引いていくと、ミノーが水の抵抗を受けてリップの作用により、ミノーの体を左右とか上下にブルブル振動するように動かしながら獲物を引き寄せます。

ミノールアーの種類によっては海面に近いところで力を発揮するタイプのミノーと、水深のある所で力を発揮するタイプのミノーがあります。
最初は、海面で効果のあるフローディングミノーを使ってみてください。ルアー釣りで活性の高いバスなどは、キャストした瞬間にミノーをアクションさせる前にいきなり食いついてくることがあります。

また、海水面のアクションが得意なフローディングミノーで魚の反応が無くてダメなときには、水深で効果のあるシンキングミノーを使ってルアー釣りを楽しんでください。シンキングミノーは重量があるミノーですので、遠くへミノーを投げて広範囲の攻めに有効ですし、そこにいる獲物へアピールしてくれます。

ルアー釣りでどうやってミノーを使うのか

ルアー釣りでのミノーの上手な使い方は、投げた後にゆっくりと巻いてアクションをしっかりとミノーにさせていくことです。ミノーを使ったルアー釣りでシーバスを狙うシーンでは、出来るだけゆっくりした速度で巻いてミノーの動きをバスに見せつけていくことがポイントです。釣るポイントによってバスがどのくらいのミノーの速度に反応するかは違ってくるので、何回かミノー投げて違ったスピードで巻いてください。

最初は一番ゆっくりのスピードでミノーを動かし、2回目は最高速度でミノーを巻き、3回目にキャストした時はその中間くらいのミノースピードにするとなんとなく反応がある当たりを探っていくことができます。夜のルアー釣りの使用シーンや河川の橋の下などの暗いところで釣るときには、ドリフトという方法を使うことができます。

ドリフトというのは川とか海の潮の流れを使って、ミノーを自然に動かすルアー釣りのテクニックです。ルアー釣りのミノーで狙える魚種は、広範にわたります。
ミノーの種類によって使うシーンや攻めるポイントが違いますし、狙える魚も違ってきます。自分のルアー釣りの使用シーンにピッタリ合ったミノーを選んでくださいね。

ルアー釣りの「クランクベイト」で釣れる魚種


ルアー釣りで「クランクベイト」を使うと、代表的なターゲットとしてバスが狙えます。ツアー釣りの中でも極めてアピール力の高いクランクベイトが、一番効果的に活用できるシーンはバス釣りとなっています。また、意外な魚としてルアー釣りのクランクベイトを使ったハゼ釣りも人気があります。バスとは正反対に小さな魚であるハゼですが、最近では「ハゼクランク」と呼ばれるほど注目されています。

クランクベイトを使ったルアー釣りでは、一般的なターゲットであるバスがボトム付近でどんな様子や動きをしているかを探ることが大切です。クランクベイトであれば、ボトムの様子を安定して探ることが出来ますし、探っている間にもバスにしっかりアピールしてくれます。そのためリアクションの大きなバスは、クランクベイトを使ったルアー釣りでは何回もバイトするのです。

ルアー釣りで有能なクランクベイトの性能

ルター釣りで有能なクランクベイトは浅いところも深いところ場所を問わずに、しっかりと狙ったところへアプローチすることが用意に出来る性能があります。クランクベイトではアクションの難しさはそれほどなく、誰がクランクベイトを巻いているかなど関係なしに誰でも比較的しっかりとした釣果を出してくれる頼もしいルアーです。クランクベイトに使われている素材はバルサとかウッドで、それぞれ素材によってクランクベイトのアクションが変わってきます。

ルアー釣りの時にはフィールドが大きいですので、アピール力のあるルアーを使わなくてはいけません。そんな時に、ルアー釣りでクランクベイトは効果を最大限に発揮します。クランクベイトルアーの性能の1つに水押しが強いことがあったり、フラッシング効果があります。ルアー釣りにおいて色々な条件下でも、安定して働いてくれるルアーがクランクベイトなのです。

ルアー釣りでどうやってクランクベイトを使うのか

ルアー釣りでのクランクベイトの上手な使い方は、ズバリただ巻きです。先述しましたようにルアー釣り使われるクランクベイトは、あらゆる使用シーンで力を出してくれます。そして、不特定多数の方がクランクベイトを操作しても大きくそのアクションが変わったリスクことがなく、同じようなアクションが誰でも可能であるという点がクランクベイトルアーの特徴でもあります。そのため、ルアー釣りでクランクベイトを使うなら同じ水深を狙って何度かアタックして、毎回ルアーロッドの角度を少しだけ変えながら、ただ巻いをしていきます。

ルアー釣りをしていてボトム付近に障害物があって根掛かりがしやすいようなシーンの時にも、クランクベイトは役立ちます。クランクベイトは根掛かりを避ける性能が高いルアーですから、障害物や岩場が多いボトムをさらうときには力になるルアーでもあります。水深がある所でルアー釣りをする場合も、根掛かりの心配があまりなくアプローチ出来るクランクベイトを使って、最初のフォールで底をついてください。

また、クランクベイトルアーが根掛かりに強い特性を利用して、何らかの障害物に一回あててから、平打ちさせていくアプローチ方法などもあります。
水面から15センチくらいの所を攻めていきたいシーンでは、クランクベイトをトウィッチさせてください。トウィッチとは、ルアーロッドはピョンピョンと小刻みに小さくアクションさせて、ルアーを動かす動作です。

クランクベイトをトウィッチする事で、ルアーが大きく移動しなくなり周囲を警戒している小魚の動きを演出させることが出来ます。このように、ルアー釣りのクランクベイトは、根掛かりポイントが多いバス釣りで効果を発揮するルアーです。クランクベイトルアーは、どの水深にも使うことが出来てバスへのアピール力が高いため、とても使い勝手が良いルアーといえます。

ルアー釣りの「バイブレーション」で釣れる魚種


ルアー釣りで「バイブレーション」を使うと、代表的なターゲットとしてシーバスが狙えます。ルアー釣りでリールを巻く動作であるリーリングをするときに、バイブレーションの頭の部分が水圧を受けて、ボディー全体がが小さく震えていきます。そのためツアー釣りでバイブレーションを使ったアプローチをするとシーバスの興味を引くことができて、上手にシーバスを誘い出しやすくなります。

シーバスはとても慎重な性格なので、遠くからエサを観察することがありますが、バイブレーションを使うと遠くにいるシーバスにもはっきり分かるほどアピール性の強いルアーとなっています。また、バイブレーション自体に重量があるために、ツアー釣りには嬉しいロングキャストにも向いているルアーです。シーバスをきちんと捉えるため、バイブレーションは海水対応になっています。そして更に良いメリットとしてバイブレーションは塩に強いルアーなので、ある程度長く使える耐久性があることがとても助かります。

バイブレーションは種類が豊富

ルアー釣りのバイブレーションには、幾つかのシーン別に能力が異なる数々の種類があります。例えば、中が空洞になっているタイプのバイブレーションは、海面に近いシーンで力を発揮します。そして色がクリア系のバイブレーションは、フラッシングでアピールする性能を持っています。夜にバイブレーションを使ったルアー釣りでシーバスを狙うときには、光を反射させるタイプのバイブレーションを選ぶのも効果的です。

中身がしっかりと詰まっていて重量あるタイプは、バイブレーションの中でも一般的なタイプです。この一般的なタイプのバイブレーションは、重みがある程度あるためにルアー釣りでキャストをするときなどは飛距離も出ますし、ミドルレンジで効果的に働く性能があります。深さがあまりない河口部などのシーンで遠くへ飛ばしたいときには、中身が詰まっているタイプのバイブレーションを選ぶことがおすすめです。

そして、バイブレーション本体が金属で出来ているものは、どんなバイブレーションルアーよりも遠くへ飛ばすことが出来る性能を持っています。潮目に付いている獲物を狙うシーンなどで、金属タイプのバイブレーションはかなり大活躍します。また、活性の低いシーバスを狙う時には、シーバスが底でひっそりとしていることが多いので、金属タイプのバイブレーションルアーを使えばボトム戦でも深く探ることが可能です。

評判のルアー釣りのバイブレーションの使用シーン

ルアー釣りで評判の良いバイブレーションの特徴は、アクション性が優れているタイプの物です。購入するときは、ルアー釣りで一定の釣果をすでに上げているバイブレーションから中心に、集めていくようにしてください。また、実績のあるバイブレーションは、釣具屋さんに行って定員に質問すると効果的で良いアクションができるバイブレーションを紹介してくれます。

ルアー釣りでバイブレーションを使う時には、たとえただ巻きしかできない人でもリールを巻いているだけで細かく振動して、しっかりとアクションしてくれるバイブレーションルアーは結構役立ちます。あなたのルアー釣りのシーンで、ある地点をピンポイントで狙っていくときには、重さがある金属製のバイブレーションの物も効果的に使えます。また、ルアー釣りをする際、10グラムを超える重量のバイブレーションルアーを選ぶと、キャスト時に飛距離が出るだけでは無く、あなたが狙ったポイントへ投げやすくなります。

ルアーロッドを上にアクションさせれルアーをリフトをするときにも、震えて振動してくれるバイブレーションも評判が良いですね。このようなバイブレーションルアーは感度が良いというか、反応が良いというか、少しのルアーロッドアクションでアクションしてくれます。ルアー釣りのバイブレーションルアーで良く狙えるターゲットは、シーバスです。遠くにいるシーバスにもバイブレーションルアーならばアピールしてくれる性能を持っていて、キャスト時に飛距離を出したいシーンでは金属タイプのバイブレーションルアーが大活躍します。

ルアー釣りの「シンキングペンシルベイト」で釣れる魚種


ルアー釣りで「シンキングペンシルベイト」を使って狙えるターゲットは、シーバスだけではありません。例えばシンキングペンシルベイトを使ったルアー釣りでは、港湾とか海藻がたくさんある所にいるメバルなんかも釣ることが出来ます。メバルは夜に活性が高まりますから、ナイトゲームでシンキングペンシルベイトは力を発揮します。また、青物にもこのシンキングペンシルベイトルアーは、しっかりとアピールしてくれて青物の注目を引き付けるルアーです。

そして、ナブラが発生しているときなどは青物が群れて行動しますが、時折群れから離れている青物の個体がいます。シンキングペンシルベイトルアーで、その一帯に対してキャストしてただ巻きしていくと、シンキングペンシルベイトルアーが上手くアピールしてくれて青物がヒットしやすくなります。さらに河口とか浅いポイントにいるチヌや、底に隠れているヒラメやマゴチもシンキングペンシルベイトを使って釣ることが可能です。

シンキングペンシルベイトは自然な動きが魅力

ルアー釣りで好まれるシンキングペンシルベイトは、ゆっくりと沈んでいく性能が高いルアーです。このシンキングペンシルベイトルアーは、先端部分にリップが無いために浮いたり派手な動きをすることはありませんが、ボトムへ向けて着実に沈んでくれます。ルアー釣りでボトム戦をするシーンなどには、シンキングペンシルベイトのフォールの時に、各魚に自然な動きで海底の広範囲を探っていくことが可能です。

シンキングペンシルベイトを使ったルアー釣りでは、ゆっくりと揺らしアクションしていき、周りの魚たちの注目を集めてターゲットとする魚の活性を上げていきます。また、シンキングペンシルベイトはリップがないためにただ巻きをしていくと、フラフラと揺れながらローリングします。ローリングとは、ルアーを正面から見た時に中心軸から時計回りに少し回転してその後、その反動で反時計回りに少し回転する動作を繰り返すアクションです。

そして、シンキングペンシルベイトはルアーロッドを引き上げると簡単に浮いてくれますから、弱った魚など色々な動きの演出がしやすいこともゲーム性が高まる良いルアー機能といえます。シンキングペンシルベイトルアーは、沈みながら幅広いレンジを探れる能力や、引き抵抗がないといった特徴があります。アピールの仕方が自然であるために、何回同じシンキングペンシルベイトを使ったとしてもスレにくいのが嬉しいポイントです。

春のルアー釣りならシンキングペンシルベイト一押し

ルアー釣りでシンキングペンシルベイトが一番活躍するシーンが、春の時期です。シンキングペンシルベイトルアーの動きは、青虫とかその他虫エサなど魚の餌になりやすいバチ(虫エサの総称)の様な動きなので、それらのエサがたくさんいる春シーズンに使い勝手が良くなるルアーでもあります。釣り人が多いポイントでも、スレにくいこのシンキングペンシルベイトルアーは多くの状況をカバーできるルアーです。

ルアー釣りでシンキングペンシルベイトを使いこなすには、これといった特別なアクションは必要ありません。ただ巻きを基本にして、何回もトライしていきましょう。他のルアーと比べてシンキングペンシルベイトルアーはリップがない分水抵抗を感じませんが、ゆっくりと巻いていくと自然にフラフラと動いてくれます。
かなりゆっくり巻いたとしても根掛かりしにくいので、ボトム付近の魚たちも食いつくことがあります。

ルアー釣りのシンキングペンシルベイトは、あらゆる魚種にアピールさせることが可能であり表層からボトム戦まで様々な場所で釣果をあげることが可能です。アピール性が強く、アクションに独特な特徴があるシンキングペンシルベイトルアーは、魚がスレにくく使い勝手の良いルアーなので、上手に使用していきたいですね。

ルアー釣りの「スピナーベイト」で釣れる魚種


ルアー釣りで「スピナーベイト」を使うと、ターゲットとする魚は川魚からシーバスやヒラメ、そしてマゴチなど多くの魚種を狙うことができます。
スピナーベイトはルアー釣りで多用されるルアーであり、小魚が泳いでいるような演出が得意なルアーです。さらにスピナーベイトを使ったルアー釣りでアイナメなんかも、狙っていくことが可能です。

基本的には川での使用を考えて作られているスピナーベイトが多いですから、海釣りでスピナーベイトを使った後は必ずよく洗うようにしてください。普段から釣り人が多いところ、海釣りのポイントなんかでスピナーベイトを使ってみると、魚たちが普段見慣れないアクションに興味が高まって魚の食いつきが良かったりします。スピナーベイトは魚たちがあまり見かけないルアーアクションなので、思わず反射的に反応してしまうのかも知れません。

ルアー釣りでスピナーベイトの性能を使いこなすコツ

ルアー釣りで使用するスピナーベイトは、ぱっと見は魚に見えません。スピナーベイトは、金属の本体とブレードが印象的な少し変わったルアーです。しかし、ルアー釣りでリールを巻く動作であるリーリングしたときにスピナーベイトのブレードが回り始めると、魚には小魚の群れが泳いでいるかのように見える性能があるのです。ブレードが付いているため魚にアピールする力が強い能力があるために、ルアー釣りではスピナーベイトが重宝されます。

ルアー釣りでスピナーベイトを使いこなすには、先ずはスローローリングをマスターしてください。スローローリングとは、一定の水深でゆっくりと巻いていくルアーアクションの方法です。スピナーベイトをキャストしてボトムから、中間くらいの所を狙っていくと効果的です。また、スピナーベイトで水面に近いところをスピードを上げながら引いていく方法を、ガーグリングと呼んでいます。

ルアー釣りでガーグリングのアクションをする時には、あまりリールの巻きを早くするとスピナーベイトのブレードが海水面から顔を出してしまいますが、マズメ時にはこのように上手く水面に波紋を作りながら巻いていくと釣果がアップする重要なポイントです。マズメは魚たちが海水面を意識して泳いでいますから、スピナーベイトでガーグリングをすると魚が寄ってくることがあります。

ルアー釣りでスピナーベイトが活躍するシーン

スピナーベイトは他のルアーよりもアピール出来るため、魚の活性の低いシーンなんかで大きく活躍します。その他にも風が強い日にも、スピナーベイトルアーは使い勝手が良いです。なぜなら、風が強いと海面が波立って、ブレードの乱反射効果が激しくなります。そうすると遠目からでも、魚にとってスピナーベイトが見えやすくなって魚が寄ってきては食いついてくるのです。

そして、水が濁っているポイントや障害物がある所、さらには影が多かったり流れが強かったりするシーンでも、このスピナーベイトルアーは威力を発揮します。
気圧が低いときは魚たちの活性が落ちますが、スピナーベイトを使うと反射的に魚に対して反応させられるため魚の活性をあおれます。

ルアー釣りのスピナーベイトは、川魚にも海の魚にも両方の魚に対してアピールすることができます。ルアー釣りでスピナーベイトルアーはとても使い勝手が良いですが、海水には弱いところがあるので使用後のお手入れには十分気を付けてください。

ルアー釣りの「トップウォータープラグ」で釣れる魚種


ルアー釣りで「トップウォータープラグ」を使うと、そのターゲットとして青物からブラックバスまで手ごたえのある魚種が代表的です。トップウォータープラグは、ルアー釣りが大好きな人にたまらなく楽しいルアーであります。ブラックバスは、5月から7月にかけて水温が上がってくる時期に活性が上がってきます。そんな時に効果的なのが、トップウォータープラグです。

水温が上がりきった8月は、水温が下がっている朝の早い時間帯などに、トップウォータープラグを使ってルアー釣りをしてみてください。その海水温の目安としては18度から23度くらいが、ブラックバスを狙うにはベストな温度です。トップウォータープラグは、基本的に表層付近を攻めるルアーであるため海藻が多いシーンでも気にせずに釣りが出来るので、ブラックバスを狙うのに向いています。

そして、なんといってもトップウォータープラグはロストしにくいルアーなので、懐にもやさしいところが助かります。何しろいくらキャストしても、根掛かりが発生しないので嬉しいルアーですね。ルアー釣りで青物のナブラ打ちでは、トップウォータープラグがあると思ったところにキャストしやすく、ヒットもしやすいです。

トップウォータープラグの種類別の性能

ルアー釣りのトップウォータープラグには、幾つかの種類があります。例えば、トップウォータープラグの中にはポッパーと呼ばれる種類があります。ポッパータイプは魚が大きな口を開けているような形をしていて、水しぶきを上げるアクションとか、魚にとって興味が出る音を発生させる性能があります。これらのルアーは、かなり釣果を上げてくれるルアーとして人気です。

他にもトップウォータープラグの種類でペンシルタイプは、魚が弱って水面に浮いているような動きをする性能があります。ルアーロッドを使って、ペンシルルアーをドックウォークをさせると効果を発揮します。ドックウォークとは、その言葉通り犬が歩く様子を表しており、キャストしたペンシルルアーを左右上下様々な方向へ頭を振りながら不規則な進行方向を演出するテクニックです。

そしてトップウォータープラグの種類でスイッシャータイプと呼ばれるものは、ルアーの先端や後方部分に金属製のプロペラが付いているので、魚へアピールする力が優れています。このスイッシャータイプのルアーに付いているプロペラが回ることによって波動が出てきますし、音もしますから魚の活性を一気に上げられます。

ルアー釣りでトップウォータープラグのどんなシーンに使うか

ルアー釣りで使うトップウォータープラグの特徴は、魚が水面付近にいるシーンで強いルアーという事です。ちょうどルアー釣りで狙っているブラックバスの目先が上を向いているときに、トップウォータープラグを使うと効果てきめんです。ブラックバスが上の方でボイルをしていたり、シャローエリアで動いているのが分かったりしたときには、迷わずにトップウォータープラグを使ってください。

トップウォータープラグをキャストしても、時々バイトがしっかりしていない時があります。バイトが取れなくても、あせらずにゆったりとラインのフケを取っていくと、着実にフッキングさせられます。最近人気のトップウォータープラグの特徴は、スピニングリールでも投げられるようなものや、小魚みたいなトウィッチ出来るものです。

ルアー釣りのトップウォータープラグで狙えるターゲットは、ブラックバスや青物です。このトップウォータープラグはとてもアピール力に高い性能があり、水面近くのブラックバスやナブラが発生している青物の群れが発生したシーンでアプローチすると、良い釣果が期待できるルアーとなっています。

ルアー釣りの「ビックベイト」で釣れる魚種


ルアー全長が18センチ前後もあるビックベイトは、当然ながら釣れる魚が限られてきます。ルアーがとても大きい分、釣れる魚も超ビッグサイズです。例えば、大型のバスやシーバスの大物などを釣るのに適しています。

かなりサイズが大きなルアーのために、ビックベイトを使って本当に釣りが出来るのか不思議に思う人もいるでしょう。しかしバスやシーバスの大物は、このビックベイトでしか釣れないことがあるほどです。

ビックベイトの性能を具体的に紹介

ビックベイトは最近になってルアー釣りで注目されるようになり、その性能が評価されています。一般的なベイトルアーの大きさは、8センチから12センチくらいの物ですが、ビックベイトはその大きさが18センチとか23センチくらいの物もあります。つまり、それだけ他のベイト以上の存在感があるという事です。この存在感の大きさこそが、ビックベイトの性能そのものです。

ビッグサイズのバスやシーバスなどは、大きな餌を食べたいときがあります。そんな時には小さなルアーには目もくれず、ただただ巨大なルアー目がけて一目散にやってきます。ルアー釣りのビックベイトルアーの性能を一番発揮出来るのは、バスの食欲が旺盛な時期です。バスは通年で釣れる魚ですが、食欲があり活性が高いシーズンが4月や5月前後の時期です。

寒い冬のシーズンが終わってバスやシーバスが一気に餌を食べて力を付けようと言うときに、ビックベイトを使って探っていくと食いつきが良いです。産卵前までにバス達は、たくさんの餌を食べて体力を付けようとするので、梅雨前くらいまでのシーズンでビックベイトを使ってルアー釣りをしてください。

また、ルアー釣りをしていて目視でバスがどこにいるかが分からないときなどにも、アピール性が極端に高いビックベイトルアーは使えます。ビックベイトルアーは圧倒的に目立つので、隠れているバスをおびき寄せることに対してとても有効的です。バスが隠れやすい障害物が多いシーンでも、ビックベイトは活躍します。

ビックベイトの種類と使い方

ルアー釣りで使うビックベイトの中でもで一番使い勝手が良いタイプが、S字を描いて泳いでくれるビックベイトルアーです。このS字に泳がせることができるビックベイトルアーは、そのアクション範囲が大きいために、ルアーの動きに興味を持ったバスが近寄ってきやすくなっています。しかし、ビックベイトの動きを見てバスが近く来たときにそのままフッキングさせようとすると、バスはなかなか食いついてくれません。

食いつきの悪いバスに対してなんとかバスの活性を一気に上げるために、一回ビックベイトをバスの前から逃がしてください。そうすると、目の前から逃げ出すビックベイトを見て、バスは一気に捕食モードに入って、思い切りビックベイトに食らいつきやすくなります。ボリュームがあってデカいビックベイトは、ギル系と呼ばれています。

ギル系はかなり強く噛まれたり衝撃を受けても、壊れない性能があるルアーです。ギル系のルアーはどんな魚が釣れるか分からない河口などで試してみましょう。
ルアー釣りのビックベイトは、大物狙いのアピール性が極端に強いルアーです。個人的な感想として、見た目も美しく綺麗なのでコレクションをしても楽しいですね。

ルアー釣りの「ワーム」で釣れる魚種


ルアー釣りに欠かせない「ワーム」には色々な形や大きさがあり、根魚からバスといった超大型な魚まで多くの魚種を釣ることが出来ます。海釣りでワームを使うと、鯛やフグなんかも釣れてしまいますし、王道のアジやカサゴやベラも狙えます。ゴカイなど虫エサのような形をしているワームをルアー釣りで使うと、虫エサが大好物のメバルを釣ることも可能です。

ルールを巻き取る時に水の抵抗によって小さく振動するタイプのワームを使うと、活性の低い魚の活性を高めていくことが出来るので助かります。バスに強くアピールしてくれるチューブタイプのワームは、ナマズとかブルーギルにも効果的に作用することがあります。意外とワームで雷魚なんかも釣れるときがあるので、ワームの世界は奥が深いと言われます。

ワームはどうやって使うのか

基本的なワームのかたちであるグラブワームは、芋虫のような形をしています。何のロッドアクションをしなくとも、ワームを普通にフォールしただけで尻尾が揺れて、自然に魚へアピールしてくれます。自然なアピールをさせることが可能な仕掛けが、ワームの性能です。ルアー釣りでグラブワームを使いたいシーンは、海藻が多いところです。

海藻が多いところは魚の餌となる虫エサが沢山いますから、そこで本物の虫のような動きをしてもらってルアー釣りをしていきましょう。夏場は虫の動きが活発になりますから、グラブワームを積極的に使ってください。

ストレートワームは、ゴカイみたいにまっすぐなワーム形状をしています。尻尾の形が色々あり、その尻尾の形によって魚らからはミミズに見えたり、ゴカイに見えたりします。ストレートワームはゴカイなどの虫エサが多い、海釣りシーンで大活躍します。代表的なワームを使ったルアー釣りでは、アジングやメバリングなどがあげられます。

海釣りで小さいサイズのターゲットに対して長めのストレートワームを使うと、うまく針にフックせずにワームのみを食いちぎられることがあります。そうするとヒットしても引き上げることが出来ませんから、最初から少し短めにストレートワームを切っておくのがコツです。幾つかの大きさやカラーの異なるストレートワームを用意しておいて、アタリが無いときには早めにカラーローテーションをして交換していくと釣果が下がりません。

大型のアジなどを狙ってストレートワームを使うときのタックルは、バス狙いのルアー釣りのロッドタックルで問題ありません。バス狙いに使うルアーロッドでも、海釣りで他の魚が食いついてきますから安心してください。ワームを使用したルアー釣りで狙えるターゲットは、ゲーム性の高いアジやメバルの他にも、ちょっと狙うことが難しいアイナメやカレイなども釣る事ができます。ワームのツアー釣りでは意外な魚が釣れることもありますから、色々な種類のワームを試していきたいですね。

ルアー釣りの「ラバージグ」で釣れる魚種


ルアー釣りで使用する「ラバージグ」では、好奇心が強いブラックバスを効果的に誘い出すことが出来ます。ラバージグはエビとかザリガニっぽく動くために、ブラックバスを誘い出すことを得意とします。このラバージグルアーは一つ一つのラバーが、ワームのような波動を出していきます。そのために少し離れたところにいるバスを視覚的に誘ったり、注意を引いたりしてくれます。

ど派手な外見のラバージグはアピールする力が高いですが形ははっきりしないので、不自然なアピールとはなりません。このラバージグはブラックバスがスレにくいので、長い時間同じ場所で使うことが出来るのは助かります。ラバージグの使い方によっては、長期戦などのシーンでかなり釣果が期待出来るルアーとなっています。

ラバージグの性能

ラバージグと言うルアーはオモリがジグヘッドに付いていて、ラバーで出来たスカートが巻き付けられています。このラバージグルアーにはブラシガードというものが付いていて、障害物や岩礁などによって根掛かりすることを防いでくれる性能があります。ボトムに色々なネックとなる障害物などがあっても、問題なく釣れる能力があるのはルアー釣りをするときには心強いですね。

ブラックバスが隠れられる岩場などで、根掛かりを気にせずにラバージグをキャストできるルアーはとても重宝します。その他にどんなシーンで、ルアー釣りのラバージグは使ええるでしょうか。例えばボトムに岩だけでは無く、葦とか水草が茂っているところでもラバージグは大活躍してくれます。倒木がある所なんかもバスがよく潜んでいるので、ラバージグの出番となります。

一般的なルアーだった場合は、なんだか根掛かりしてしまうそうで躊躇してしまいますが、ラバージグなら問題なく釣りに集中出来ます。ラバージグの使用シーンでのコツは、出来るだけ何もしないという事です。ラバージグをキャストしてから、ただボトムを目がけてフォールして、そのままにしておきます。覚えておきたいこととしては、ただ単にフォールすれば良いわけでは無く、前項で述べたようなバスがいそうなポイントを目がけて投げることが大切です。

ラバージグをキャスト後にフォールさせて15秒くらいの時間はそのままにしておいてください。そうすることによってラバージグのスカートが水の流れで動きますし、ボトムに付いたときのスカートの独特な動きがバスの目にとまります。キャストしてラバージグがフォールしている途中にいきなりバスの食いが来ることがあるので、油断せずに待っていましょう。

また、15秒くらいラバージグをフォールさせて待っても反応がないときには、少しラバージグを巻き取って動かします。ボトムバンピングと呼ばれる方法で、ルアーロッドを小さくあおってラバージグを少しハネさせるアクションをしてから数秒間動かさずにおき、もう一度跳ねさせる方法です。このバトムバンピングというアクションをするとバスから見た場合、ザリガニが小さく跳ねて動いているように見えます。

ルアー釣りのラバージグでは主に、ブラックバスを狙っていきます。ラバージグは使いやすくアクションもシンプルなので、初心者にもオススメなルアーです。

ルアー釣りの「メタルジグ」で釣れる魚種


ルアー釣りで使用する「メタルジグ」は、シーバスや青物を狙っていくのに効果的です。季節によってはメタルジグでアジなども狙えますが、シーバスや青物などの大型の魚を釣るのに威力を発揮します。メタルジグは重量がありそして空気抵抗が少なくて、遠くまでキャストできる性能があります。風が強くても、ある程度の重さとその形から狙ったところにメタルジグを投げ入れることが可能です。

メタルジグは重量があって浮力が無いため、水の抵抗も受けにくい性質があるので、フォールスピードも速いというルアー特徴があります。フォールが遅すぎると、シーバスが本物のエサではないと見分けてしまいますが、自然に速く落ちてくれるメタルジグは使いやすいルアーです。水深があるポイントでも、ボトムまでしっかり行ってくれるのでメタルジグは役立ちます。

また、メタルジグを使ったルアー釣りで青物を狙うときなどにも、フォールアクションと巻き上げを繰り返してパニックになった小魚を演出させていると大型青物が狙えます。そして、ペンシルルアーでなくとも青物のナブラが発生したところに小さめのメタルジグを投げ込めば釣果が期待できます。メタルジグはこのような急に遠投が必要となった時でも大活躍してくれます。

どんなシーンでメタルジグが効果的か

メタルジグを使えるシーンは、一般的に砂浜とか防波堤などです。遠くまで飛ばして広範囲を攻めたいルアー釣りのシーンでは、大活躍します。重量があるメタルジグは飛距離が出ますから、岸に近づいてこない警戒心が強く沖合にとどまっているシーバスや青物を狙うのに向いています。冬の海水は透明度が高いために、シーバスや青物がルアーをよく見ることができるシーズンです。

頭の良いシーバスは、本物の餌かルアーかをすぐに読み取ってしまいますから、フォールが速いメタルジグは反射的に食わすといおう意味で有効です。
透明度が高い時期では、海の中にメタルジグが入った瞬間の、リアクションバイトを狙うのに向いています。リアクションバイトとは、魚の空腹状態に関係なく本能的にそして反射的に食いつかす方法です。

メタルジグを使ったリアクションバイト狙いのアクションは、ロッドをしゃくってフォールを繰り返しさせていくことが大切です。ルアーロッドをシャクリながらフォールをして行く方法で釣果がいまいちな場合は、時々アクションを止めてただ巻きを試してください。

おすすめのメタルジグとはどんな種類か使用シーン別に紹介

ルアー釣りで使用するメタルジグは、どんなタイプがオススメでしょうか。メタルジグを選ぶポイントの一つとして、重量がある程度あるメタルジグの方が距離は出るので、25グラム前後のメタルジグを選んでください。ただ、メタルジグの中には、海面をさらうのに最適な軽めの物もあります。シーバスがボイルしたり、青物のナブラが発生したときなどは、軽めのメタルジグをキャストして海面周辺を探ることも試してみると効果的です。

また、フォールスピードに特化したメタルジグもオススメです。フォールスピードを追求しているメタルジグなので、リアクションバイト狙いのシーンで活用すると効果的があります。フォールスピードを重視したメタルジグは、出来るだけ自然に落ちるようになっていますから、沖合のシーバスや青物を狙うのにうってつけです。

メタルジグを使ったルアー釣りで狙えるターゲットは、シーバスと青物です。メタルジグは、ナチュラルにフォールしてリアクションバイトを引き出しますから、沖合へ向けて投げたいときなどはこれ一本で攻めても良いくらいです。シーバスが海面の小魚を捕食しているボイルが発生した時や、イワシなどの小さな魚を追いかけて青物のナブラが発生したときには、すかさず小さめのサイズのメタルジグを投入しちゃいましょう。

関連記事
釣り人必見!釣具が10万円お得!Yahoo!JAPANカードの補償が凄い
偏光サングラスが釣りに必要な7つの超具体的な理由と見え方




スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事