記事内にプロモーションを含みます。

みうら海王は大型魚専門に釣りが楽しめる海上釣り堀で、神奈川県三浦市にある有名レジャースポットです。みうら海王で釣果をあげるには、現地の海上釣堀がどんな形状をしているのか、そして放流される魚の性質や修正を理解することが大切になってきます。それでは、みうら海王の攻略方法と口コミ内容、そして海上釣り堀のタナ情報や餌のお勧めと料金体系につてご紹介していきます。

スポンサーリンク

みうら海王の攻略方法と口コミ


みうら海王の攻略には、海上釣り堀の形状を知る必要があります。みうら海王の海上釣堀はすり鉢状の形状をしていて、中央部分が一番深い状態となっています。海上釣り堀内の手前側はやや浅く、中心へ向かうにつれて徐々に水深が深くなっていきます。また、海上釣り堀が筏で覆われているからといって潮の流れの影響を受けないわけではありません。

海上釣り堀内には、巨大な網が敷かれているイメージをしてもらうとお分かりいただけすが、網の隙間から潮の流れが通る様になっています。つまり、自然環境の影響が釣り堀内でも発生するといういことです。そのため、人工生け簀で完全に外界とシャットアウトされているわけではありません。ですので、みうら海王の海上釣り堀に放流されている大型魚は、自然界にいる同種の魚と習性が似た点があります。

例えば、魚種毎のタナの位置などはある程度予測するとこができ、みうら海王の海上釣り堀で狙う魚を上手く誘い出すことも可能となってきます。みうら海王で放流されている各種の魚の詳しいタナ位置などは後半にお話しするとして、続いてはみうら海王の海上釣り堀を利用した方の口コミを見ていきましょう。

みうら海王のタナと餌のお勧め


みうら海王のタナは、狙う魚種毎に異なってきます。みうら海王の海上釣り堀で放流されている対象魚は、以下となります。

 みうら海王の放流される魚種

  • 真鯛   :最も人気のある魚種で、みうら海王で最も釣れる魚です。
  • 真ハタ  :真ハタはとても稀少で水揚げ量が少ないものの、食べると甘みのある美味しさがたまらないです。
  • ブリ   :いわゆる出世魚で青物の代表格だけあり引きの強さが凄まじく、釣って楽しい食べて美味しい魚です。
  • ヒラマサ :青物のブリに似ておりますが、ヒラマサは磯釣りでないとなかなか釣ることが出来ないため、釣り堀で釣れるのは嬉しいですね。
  • 天然石鯛 :底釣りからの強烈な引きが病みつきになる釣り人にとって拘りの魚です。
  • シマアジ :みうら海王では鰺の中でも一番おいしいシマアジが放流されているので、ぜひ狙いたいターゲットです。
  • カンパチ :大物の代表格のカンパチはなかな海釣りでは釣れない魚ですが、みうら海王なら釣りやすいです。
  • 天然ヒラメ:一般的な釣りでは、釣り上げることが難しい魚の代表格です。
  • クエ   :THE高級魚の代表として名高い巨大な体格の鍋の王様です。
  • 松皮カレイ:マツカワカレイはカレイの中で最も美味しい幻の魚です。
以上が、みうら海王の海上釣堀で放流対象となっている魚種です。みうら海王の釣り堀は、中央部分の一番深いポイントの水深目安が約10メートルとなっており、手前部分内側は徐々に浅くなっていきます。みうら海王のタナでは、真鯛やカンパチを狙うときにだいたい7~8メートルくらいのタナを目安に探ってください。そして、ブリやヒラマサを狙う時には若干浅めの5~7メートル付近のタナを目安とします。

また、シマアジはそれより浅いタナで4~6メートルほどの深さを目安とします。最後に、ヒラメやカレイそして石鯛などはボトム付近を探っていく釣りになります。潮の流れや海水温、そして風の有無によってもタナが変わってくるので当日の状況によって、みうら海王の海上釣り堀でのタナ位置も変化するのでスタッフに聞くのが一番だと思います。

さて、続いてみうら海王の釣り堀で活躍する餌のお勧めは、現地販売されている海上釣り堀専用のエサです。もしくは、呑ませ釣り用に販売されている活豆アジもお勧めとなっています。一応、みうら海王の海上釣堀ではエサの持ち込みも可能でありますが、撒き餌などは禁止となっているので注意が必要です。また、みうら海王では、「ゴカイ」「青イソメ」「シラサエビ」「キビナゴ」「ダンゴエサ」などのエサが使用可能です。

みうら海王の料金について


みうら海王の海上釣り堀の料金は、以下となっています。

  • 男性   :13,000円(税別)
  • 女性   :10,000円(税別)
  • 小学生以下:7,000円(税別)

みうら海王は完全予約制で、時間は8:00~13:00までの5時間となっており、その時間内で釣った魚は全て持ち帰れるという強みがあります。また、万が一ボウズであったとしても、真鯛を2匹プレゼントしてくれるサービスがあるのが心強いですね。注意点として、上記料金は1人当たり1本の竿の料金体系です。もし、1人で2本の釣竿を使う場合は料金も2倍になります。

そして、釣り座ですがこれは当日の参加者がフェアに釣りができるようにするために抽選制となっています。こればかりは風向きなどの問題で有利不利が出て来ますので、抽選で位置がいまいちだった場合は諦めなければなりません。みうら海王までのアクセスは、以下となっています。

1.横浜横須賀道路→衣笠I.C→三崎縦貫道路→国道134号線→引橋交差点→県道26号線→三崎港
2.横浜横須賀道路→佐原I.C→県道27号線→国道134号線→引橋交差点→県道26号線→三崎港

乗船場所は、神奈川県三浦市三崎5-3-1の住所で、三浦市民ホールの1階でみうら海王の海上釣堀の受付をします。受付が完了してから、朝の7:30にみうら海王丸に乗船して約10分で海上釣り堀に到着します。なお、用事などで朝の7:30に間に合わない場合などは事前連絡を入れると、遅れて参加することも可能です。その場合は、時間割ではなく正規料金通りとなりますのでご注意ください。

関連記事
釣り人必見!釣具が10万円お得!Yahoo!JAPANカードの補償が凄い
三浦海王の釣り方と釣れる確率!釣れないときの攻略方法
海上釣り堀とは?釣れる仕掛けと楽しみ方など攻略法のコツをご紹介
海上釣堀で使いやすい竿の理想的な条件を対象魚別に熱く語ってみた




スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事