記事内にプロモーションを含みます。

タイラバ巻き上げ速度は、海の状態によって変化させていくことで釣果を向上させることができます。タイラバは、ただ底の落として巻き上げるだけの釣りと思われがちですが、実はこの巻き上げるスピードにコツがあります。この記事を読むと、タイラバでの鯛釣りをするにあたって最適な巻き上げ速度を理解できるようになります。

ツーリー
タイラバって単純な釣りに見えて巻き上げ速度の変化の付け方が、けっこうシビアな釣りなんだね。
スポンサーリンク

タイラバの巻き上げ速度は3種類あるの?

タイラバの巻き上げ速度は、大きく分けると3種類あります。一般的に、タイラバで釣りをするときに使う巻き上げ速度は中速です。タイラバの中速の巻き上げスピードは、仕掛けがボトムまで行った後に行ないますが、最初のうちはひたすら中速を保つ方法を練習すると良いです。

次にタイラバの早まきという巻き上げ速度があり、コレはタイラバを海の中から回収するときによく使われる早まき速度です。かなり早い巻きスピードになっていて、ロッドをぶれないようにしながら巻き上げるのは、なかなか難易度が高くなっています。

タイラバの早まきが出来るようになるには、最初の中速をマスターしておかなくてはなりません。3つ目のタイラバの巻き上げ速度は、遅まきです。遅まきはその名の通り、タイラバを食わせるための巻き上げ速度であり、潮の流れが読み取らないと意外と難しいので注意してください。

この遅まきスピードは、タイラバルアーをしっかりマダイにアピールするときに使って行きます。寒くて活性が低い真鯛を誘っていく時に遅まきを使ったり、アタリが出ない時間帯に使える巻き上げスピードです。

タイラバの巻き上げ速度と海の状態

タイラバの巻き上げ速度の調整は、海の状態によって行ないます。潮の流れが速いときには、タイラバの巻き上げ速度を遅巻きにしていくと効果的です。1秒間に一回転という目安で、ゆっくりと巻いていくようにして下さい。

この時のタイラバルアーは、アピールする力が強い物を選びます。潮の流れが遅いときのタイラバの巻き上げ速度は、中速の巻きスピードで対応していきます。海の状態を探るためにも、最初に中速で探りを入れて、次に遅巻きを試すのも良いですよ。

また、潮の流れと船の方向が一致しているときには、タイラバの巻き上げ速度は遅くして下さい。船の流れが遅いときには、巻き上げ速度を中速くらいへアップできます。

巻き上げ速度の巻き上げ速度の基準はどう決めると良いのか

タイラバの巻き上げ速度の基準をどうやって決めたら良いのか分からない、というアングラーはどうしたら良いでしょう。そんな時にはタイラバのフォールのスピードを目安にして、その巻き上げ速度を決めて下さい。

タイラバがフォールをする時にマーカーを見ながら、同じスピードで巻き上げる練習をしてみるのがおすすめです。タイラバルアーが落ちる速度に合わせると少しスピードが速めになりますが、アタリが来ると分かりやすいです。

アタリが少ないときには、少し速度を落としてアピールする時間をたっぷり取るようにしましょう。2秒で一回転くらいの速度に、落としても良いかも知れません。
まだアタリが来ないときには、ポイントを少し変えて、もっと速度を落としていくのも効果的です。

釣れないときには、同じ速度を繰り返さないのが大切です。海の状態によって、タイラバの巻き上げ速度は調整しなくてはなりません。先ずは中速をマスターしてから、他の速度も試していきましょう。

関連記事
偏光サングラスが釣りに必要な7つの超具体的な理由と見え方
ルアー釣りの仕掛け10選と狙える魚種を超具体的に説明してみた!
ジギングとは?4種類の釣り方の特徴と釣り方を語りまくってみた




スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事