記事内にプロモーションを含みます。

アジングロッドを選ぶときに、まずは釣果がアップしやすいロッドをチョイスしたいですがアジングのロッドにはとても種類があります。その中でも、どんなアジングをするかによってアジングロッドも使い分けをする必要が出てきますが、そのアジングロッドについて超具体的に特徴をまとめていきたいと思います。

まずは、アジングロッドの穂先の特徴について2種類の構造とそれぞれのメリットについて解説していきます。それでは、アジングロッドのおすすめの選び方をロッドのティップ形状(穂先)や長さ、そして使い安い重量の目安などについてご紹介していきます。

スポンサーリンク

アジングロッドのチューブラーティップとソリッドティップの特徴


アジングロッドの穂先の形状は、大きく「チューブラーティップ」「ソリッドティップ」の2種類にわかれます。それぞれのアジングロッドの穂先の特徴を簡単に言うと、チューブラーティップは穂先の中身に空間があり、ソリッドティップは穂先の中身が詰まっています。アジングロッドのソリッドティップは、中身がカーボン素材などで詰まった丈夫で耐久性が強い作りになっています。

アジングロッドでソリッドティップタイプのものは、自分の好みにロッド穂先の細さを削って調整することが出来ます。その一方でチューブラーティップは、中が空洞となっています。チューブラーティップのタイプのロッドが、一般的に使用されるアジングロッドです。

アジングロッドの構造に注目

アジングロッドのチューブラーティップは、ロッドの穂先部分の中が空洞形状ですから軽量なロッド構造になります。アジングなどのルアーフィッシングは、同じアクションを長時間繰り返し継続していかなければいけないので、アクションを保つためにいかにアジングロッドが軽いかがアジングをするうえで大切なポイントとなります。

アジングに使用するロッドが重ければ重いほど体力の消耗が激しくなり、アクションを加える事もしんどくなり、繊細なアタリなどにも気がつきにくくなってしまいます。その点アジングロッドのチューブラーティップは比較的軽量となっているので、アジのような小さなアタリでも高感度なロッドとなっています。また、横方向に走りやすいアジに対して、チューブラーティップはねじりに強い構造のため、しっかりとフォローしてくれるロッドといえます。

アジングロッドのソリッドティップでも釣具メーカーによっては、ロッドの穂先部分の中をカーボン素材ではなくグラス素材で詰めているものがあります。
ソリッドティップのアジングロッドは穂先の中が詰まっていますから細くても強度を保つことが出来ますし、アジングに大切なしなりや繊細さなどを兼ね備えることも出来て、遠投などをしたいときにも役立つロッドです。また、ソリッドティップのロッドは、アジングをしていて当然大型アジがヒットして、アジングロッドの穂先に負荷が掛かったときも潰れたり折れたりすることもなく、耐久性が高くなっています。

アジングロッドのチューブラーティップとソリッドティップのそれぞれのメリット

アジングロッドのチューブラーティップのメリットは、ロッドの穂先が空洞となっていて軽いために手元でルアーの操作やワームの操作が簡単にできます。チューブラーティップのアジングロッドは、穂先の動きを簡単に知ることが出来、ワームにナチュラルな動きをさせることも可能です。アジのアタリが来たときにどんな衝撃を感じるかで、アジの状態を知ることが出来ます。

そして、アジが針に食いついたときの動きを、きちんと手元まで届けてくれるのが、チューブラーティップのアジングロッドです。また、ロッドの穂先が空洞形状となっているチューブラーティップは、アジがヒットするとロッドがとてもしなるのでゲーム性が高く楽しいアジングをすることができます。夏シーズンのアジングではアジの数が多いものの小型が大半でありますが、チューブラーティップのアジングロッドを使うことによってファイトを楽しむことが可能です。

アジングロッドのソリッドティップのメリットは、なんと言っても大きなアジを狙うときや、少し遠くの沖合を探りたい時や悪条件の中でのアジングにも対応してくれることです。アジングで大型のアジを狙うときはワームも大きくなってしまいますが、大きいと重い仕掛けで大きめのアジがヒットしたとしてもソリッドティップであればきちんとロッドの穂先が曲がり込んでくれてアジとのファイトを楽しむことが出来ます。

そして、風が強いときや波が高いときであっても、ソリッドティップであれば、ロッドの違和感を消してアジングのアタリに集中出来るようにしてくれます。アジングロッドには、穂先が空洞であるチューブラーティップと穂先が詰まっているソリッドティップがあります。アジングロッドにはそれぞれに違った特徴がありますから、アジングのシーンによって上手く使い分けて行くと釣果アップに直結します。

アジングロッドの長さの目安


アジングロッドを選ぶときに、短いアジングロッドはアクションなどの操作性が高く扱いやすいことを覚えておいてください。また、短いタイプのアジングロッドは軽くて疲れにくいので、初心者向きと言えます。アジングではピンポイントで、アジがいそうな場所を狙うことが良くあります。そんなピンポイントでアジを探っていく時にアジングロッドを短いタイプにすると、正確にアクションやフォールでアプローチをすることが出来ます。

アジングロッドの操作で、ジグヘッドワームのリフトとフォールを繰り返す動作を延々としなければいけないときでも、アジングロッドが短ければ疲れにくいので、長い時間アジングのアクションが出来ます。また、防波堤とか漁港でアジングをする時には、短いアジングロッドで十分に楽しめます。短いアジングロッドはアジのバイトや、繊細なアタリを着実に教えてくれるので釣果を上げやすくなっています。

その一方で、長いアジングロッドは、遠くまでルアーやワームを飛ばすことが出来ます。陸からの距離が近いところは他の釣り人やアジングをしている人との競争率が高いので、アジがスレてしまっていることがありますが、長いアジングロッドで遠くのアジを狙ってアプローチしていくならアジングの釣果が落ちにくいです。アジングをしていて沖合の遠くにいるアジを狙いたいときには、遠くにキャストしやすい長めのアジングロッドを選んでください。

秋シーズンなどは、大型で活性の高いアジが沖合にいることがよくあります。そこで長いアジングロッドを使いこなせるのであれば、短いアジングロッドしか使えない釣り人よりも、高い確率で大物のアジを狙っていくことが可能となり、有利なアジングを楽しむことが出来ます。冬シーズンが始まるときには、沖合の深いところに大物のアジが潜んでいることがありますから、長いアジングロッドのメリットを存分に活かしていけます。

どんなシチュエーションでアジングロッドを使い分けたら良いのか

アジングロッドの短めの長さのものを選びたいときには、その目安として5フィート前後の長さのロッドがおすすめです。港湾部とか常夜灯の周りなどでアジングの釣りをしたい場合は、5フィート前後のアジングロッドで十分です。アジングで狙うアジの大きさが20センチ前後であれば、この5フィートの長さのアジングロッドで問題なく対応していくことが出来ます。

ただ、アジングをする釣り場にテトラポットがあったり、磯や岩礁がよくあるような釣りポイントではもう少し長いアジングロッド方が使いやすいです。また、7フィート前後のアジングロッドを使うときは、水深のあるポイントを狙ったり、沖合のアジを狙うようにてください。アジングで大きくワームを動かしてアジに活性を出したいときとか、底を中心に探っていきたいときなども長めのアジングロッドが重宝します。

アジングロッドを選ぶときには、どの釣りポイントでアジを狙いたいかを考える必要があります。アジングが初心者の場合は、使いやすくアタリも感じやすい短めのアジングロッドがおすすめです。

アジングロッドの軽さの目安


アジングは、キャストやフォールのアクションを繰り返すことが多いために、長時間アクションしても疲れないように軽いアジングロッドがどうしても必要となります。軽さを追求したアジングロッドは、その重量が60グラムを下回る超軽量タイプのロッドもあります。アジングロッドの長さは5フィート前後なのにもかかわらず、チタンティップを使って、軽量化しています。

さらにアジングロッドを軽くするには、グリップ周りなどを自分で改良して軽くすることが出来るでしょう。アジングロッドではその重量が60グラム台でも十分軽量と言われていますが、最近は50グラム前後のアジングロッドもたくさん出てきています。そこからさらに自分のアジングシーンに合わせながらカスタマイズして軽量化すると、40グラム台の重量を実現することも可能となります。

アジングではロッドの軽さが正義ではないですが、アジングロッドが軽いことにデメリットはないので、少しでも軽いアジングロッドが手に入るのは良いことですね。

軽いアジングロッドを選ぶときのポイント

続いて、アジングロッドがいくら軽くても、強度や耐久性が劣っていては全くもって意味がありません。アジングロッドの素材などに注目して、強度があるロッドを選ぶようにしてください。後は、「アジングリールおすすめの選び方と釣りやすい機能と特徴について」の様にアジングロッドとリールの選定を行って、「アジングジグヘッドのおすすめの選び方と形状別のメリットを解説」の様にジグヘッドなどのバランスも重視しましょう。

アジングでのタックル構成のバランスが悪いと操作性や感度も落ちてきますから、全体のバランスは常に意識する必要があります。最近は柔らかいアジングロッドで、尚且つ曲がりやすいロッドが流行っていますが、強度は確保されているので安心です。ある程度軽くて柔らかい最新のアジングロッドなら、初心者でも簡単に使いこなせるでしょう。バランスの良いアジングロッドなら手に持ったときに一体感があり、アジのバイトに気がつきやすくなります。

人気の軽量アジングロッドの特徴は、重さが50グラム台から60グラム台の物です。60グラムくらいでも十分に軽量クラスのアジングロッドに入りますから、気軽に試してみてください。軽いながらも鋭い感覚を楽しめるアジングロッドや、アジングの基本であるフォールの動作がしやすいのが人気です。軽くてもソリッドティップや、チューブラーティップのどちらにするかを選べるものも評価されています。

アジングロッド本体のカラーによっては、ラインが見えにくいものがありますが、赤色の塗装などがしてあってラインの視認性が高いこともアジングロッドを選ぶ際の大切なポイントです。また、軽量のリールとの相性が良いかどうかも、人気を左右しています。アジだけではなくてメバルなどにも対応したり、アジの小さな当たりを確実に伝えてくれたりする繊細さのあるアジングロッドも評価されています。

アジロッドを選ぶときには、その重量の目安として60グラム台の重さを選ぶと間違いありません。さらにアジングロッドの軽量化にこだわりたいときには、50グラム前後を狙ってください。

一万円未満のアジングロッドと2万円前後のアジングロッドは何が違うのか


1万円未満のアジングロッドの多くは、ステンレス素材を使ってることが大半です。特に、ロッドの製造技術が必要なガイドの素材が大きく違います。2万円前後のアジングロッドは、チタンなどのガイドフレームを使っていますが、1万円未満のアジングロッドではガイドがステンレス制が多くになります。そうすると当然ステンレス素材のアジングロッドの方が重くなりますし、耐久性や強度も落ちます。

一方チタン素材のアジングロ度は強度もありつつ、それに加えてロッド重量が軽くなります。アジングロッドは軽い方がアクションを取りやすいですし、長時間の継続も簡単です。アジングロッドに強度がないと大物のアジが突然掛かったときなどに、ロッド実態が耐えることが出来ません。アジはヒットすると特に横方向の動きが大きいですから、強度がありつつもしなるアジングロッドでないと対応出来ないことがあります。2万円前後のアジングロッドの方が、あらゆるアジングの状態に対応出来ます。

一万円未満のアジングロッドの特徴

それでも何かお手頃で良いモノがないかと探してみると、1万円未満のアジングロッドでも使える物はあります。例えば、1万円未満のアジングロッドの特徴は、価格が安いために使い勝手が良いという事です。つまり、コストパフォーマンスの優れたバランスが良い竿であると言えます。一方で同じ1万円未満のアジングロッドでも5,000円よりも下の価格になると耐久性が極端に落ちて心配なため、おすすめ出来ません。

しかし、7,000円から9,000円くらいの価格帯のアジングロッドなら、コストパフォーマンスが良いものがあります。そのようなややお求め安い価格隊のアジングロッドの重さは100グラムを超えてしまいますが、逆に重さがある程度あることで、ロングキャストがしやすいロッドがありますよ。安いアジングロッドを選ぶときには、きちんとしなるかどうかや、ロッドの振り抜けなどを重点にチェックしてください。

2万円前後のアジングロッドの凄いところ

続いて、2万円前後のアジングロッドのモデルになってくると、大きく外れることはありません。少し高額のアジングロッドになってくるとチタンフレームに加えて、高い品質のカーボンを一部分に使っているロッドなどが選択肢に入ってきます。一般的に加工が難しいカーボン素材のアジングロッドは、使用感がかなり高いのでおすすめです。

この2万円前後の価格帯のアジングロッドはとうぜんながらアジがヒットした時の感度も良いですし、大物のアジにパワー負けしない強さも持っています。ジグ単(ジグヘッド単体にワームを付けた仕掛け)やプラグだけでは無く、キャロライナリグもこなせてしまうほどの高機能アジングロッドがゴロゴロしています。小さなバイトもきちんと拾ってくれる高感度な性能のアジングロッドや、ライトゲームから大物とのゲームまでをカバーしてくれているロッドは評価されています。

また、アジングロッドにナノテクノロジーを使って、かなり強い反発力を生み出しているモデルもあります。1万円未満のアジングロッドと2万円前後のアジングロッドでは、使われている素材が大きく違います。もし1万円未満のアジングロッドを買うときには、5,000円よりも上の価格帯のモデルを選んでください。

アジングロッドでエギングやバス釣りを絶対しない方が良い理由


アジングロッドは、1グラムとか2グラムの超軽量なジグヘッドやメタルジグを使って釣りをするライトゲームです。アジングで釣れるアジのサイズも基本的にはそこまで大きくないので、アジングロッドは軽さや利便性を重視して作られています。5フィート前後のアジングロッドを使ってでも、十分に楽しめるのがアジングです。

そんなアジングロッドでエギングやバス釣りをしようとすると、仕掛けが全く遠くまで飛びません。アジングロッドでエギングやその他のルアーフィッシングをすると、キャストしても思った場所に飛ばないので、エギングやバス釣りを始めることすらままならないのです。軽い仕掛けとアジング用のロッドを使って、少し重量のあるルアーを活用するエギングとバス釣りは絶対におすすめしません。

アジングロッドでエギングの大物には対応出来ない

ライトゲームに対応しているアジングロッドはアジを釣るために特化して作られていますから、それ以外の魚の重さに対応出来るようにはなっていません。アジングロッドで万が一大きなイカやバスが釣れたときに、竿が耐えることが出来ないので注意してください。どんなにしなりが良く耐久性があるアジングロッドであってもそれはアジの大型に対応しているものであって、アジ以外の想定外の大物が来たら竿が潰れたり折れたりしてしまうことがあります。

エギングでは激しいファイトになることがありますが、エギングのロッドは細いですし、対応しているラインも細いので、手元まで寄せられない実例がかなりあります。たとえヒットしてどんなに時間を掛けてファイトしていても、アジングロッドでのエギイングではなかなか手元までイカが寄ってこないので結局逃げられてしまいます。

アジングロッドではなくエギング専用ロッドを使っていれば問題なく釣り上げられるのに、もったいない話です。強い引きと闘うのがエギングの面白さですが、アジングロッドではファイトすら出来ないので気を付けましょう。

アジングロッドは他の魚種のフッキングが弱い

アジングロッドを使ってバス釣りをしようとすると、バイトまではバスを引き寄せることが可能です。しかし、アジングロッドを使ってバイトからフッキングになると、アジングロッド自体のフッキング力が弱くてバスを引き上げるまで行きません。30センチ以上のバスが狙えるバス釣りですが、アジングロッドだと釣り自体が十分にできないので物足りなく感じてしまうでしょう。

アジングロッドを使ってバス釣りをした人が、何バイトか来てイザ勝負となったところで、フッキングがされていなかったので手前でバラしてしまったと言うことがありました。どちらもサイズは大物だったようです。バス釣り専用のロッドを使っていれば、大物をしっかり釣れたはずなのに残念ですね。アジングロッドはバスに比べたら小さいアジに対応している物ですから、フッキングパワーがバス釣りには足りないことを覚えておいてください。

アジングロッドでエギングやバス釣りをしようとすると、寄せが出来ないとかフッキングが出来ないとかあるので注意してください。このように、アジングロッドはアジ専用に開発されているため、アジの釣果をアップさせる目的でアジングに使用してください。また、「アジングの釣り方とアクションの種類や仕方について」の記事を参考に基本アクションを身に付けるとアジングロッドの本来の機能を引き出すことが可能です。

関連記事
釣り人必見!釣具が10万円お得!Yahoo!JAPANカードの補償が凄い
偏光サングラスが釣りに必要な7つの超具体的な理由と見え方




スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事