記事内にプロモーションを含みます。

カゴ釣り仕掛けの特徴は遠投で沖合まで、撒き餌を届かして集魚効果のあるエサを少しずつ落としながら魚の群れを針周辺まで寄せて食わせる釣り方です。カゴ釣りでは、岸や磯付近から手で撒き餌を投げ入れることが出来ない範囲までをも探ることができる釣りであるので、より大型の魚の群れをターゲットにすることができます。それでは、カゴ釣り仕掛けの特徴と遠投で狙える具体的な魚の種類についてご紹介していきたいと思います。

ツーリー
カゴ釣り仕掛けって、サビキ釣りのような釣りが沖合に遠投して出来るというイメージかなぁ。沖合の青物の群れを引き寄せることができたら、大型の回遊魚も狙いやすいね。
スポンサーリンク

カゴ釣り仕掛けの遠投と特徴


カゴ釣り仕掛けというのは、コマセカゴの中にウキや撒き餌を入れてサシエを付けた仕掛けを遠投して使う釣りのことです。どうしてこのように複雑なカゴ釣り仕掛けを使うのかというと、沖合まで撒き餌と仕掛けを飛ばす事を目的とした釣りだからです。普通は撒き餌を手で巻いたりして、堤防近くまで魚を誘ってから釣りをしますが、狙いたい魚が沖合にいると、手で撒き餌を巻いても届きません。

そこで沖合でもサビキ釣りのように撒き餌で魚を寄せられる方法として考えられたのが、このカゴ釣り仕掛けなのです。仕掛けを遠投して沖合にいる魚もしっかりと撒き餌で誘い、釣ることが出来るのがカゴ釣りの大きな魅力です。また、カゴ釣り仕掛けの作りが複雑ですから、自分で試行錯誤して仕掛けを作る楽しさも魅力的と多くの人が感じています。

普通の釣りをしていた人にとっては、仕掛けをきちんと作らないといけないカゴ釣りは、難易度がちょっとだけ高いと感じるようです。しかし、カゴ釣り仕掛けの場合は、3つのポイントを押さえておけばさほど難しくありません。それぞれのポイントとしては、仕掛けの作り方とアクションの取り方、そしてキャストの仕方の3つです。

では、どのようにカゴ釣り仕掛けを作るかというと、サビキの仕掛けを作る方法が分かっていれば簡単にできます。カゴ釣りというのは、サビキよりも遠くへ撒き餌と仕掛けを飛ばすことが出来ます。つまり、サビキ仕掛けの様な機能をもったカゴ釣り仕掛けを遠投して、沖合にいる魚をより効果的に狙えるのです。沖合には海岸付近にいないような大きな魚が沢山います。

大物は比較的成長している魚のために、経験が豊富であり危険な岸には近づかないという知恵を持っています。そんな賢くい大物をターゲットとして狙っていけるのが、カゴ釣り仕掛けの特徴と魅力です。

カゴ釣りを楽しむために知っておきたいこと

カゴ釣りは基本的には一年中行なうことも出来ますが、魚たちが産卵期に入る前の食いつきが良い時期がおすすめです。冬シーズンの終わりから春シーズンにかけてが、カゴ釣り仕掛けを使った遠投釣りのメインシーズンになります。夏シーズンは海温が上がるために、水深のあるタナを狙っていかなければなりません。秋シーズンに入ると再び魚たちの活性が上がりますから、カゴ釣りを大いに楽しむことができます。

カゴ釣りをするためにはロッドやリール、そして仕掛け以外にも持っておくと良い道具がありますので覚えておいて下さい。例えば、大物の青物がヒットしたときに大助かりするタモ網やオモリ、そしてクーラーボックスがあると釣った後の処理が楽になります。カゴ釣りは特に大物が掛かる可能性が高いですから、スピニングリールを使うと良いです。

カゴ釣りというのは、より遠くの沖合まで遠投して撒き餌と仕掛けを飛ばせる釣りです。堤防の近くなどでは釣ることが出来ない大物を、狙っていけるのが大きな魅力です。

カゴ釣り仕掛けで狙える具体的な魚


カゴ釣り仕掛けでは遠投することによって沖合にいるたくさんの魚種を狙えるため、釣りの醍醐味を存分に味わえます。アジやイワシ、そしてサバなどの青物だけではなくて真鯛やチヌ、さらにはグレやイサキなどもカゴ釣り仕掛けで釣れます。また、沖合にいるのはサイズが大きな魚種が多いので、買おうと思ったらかなり高い値段の魚なんかも釣れてしまいます。

例えば、カゴ釣りのターゲットとして人気なのが真鯛です。真鯛を狙っていけるポイントはたくさんありますし、良型の真鯛はカゴ釣り仕掛けなら船に乗らなくても釣ることが出来るのは嬉しいですね。磯からカゴ釣りをするときには、イサキを狙うことが出来ますから、気軽にトライしてみましょう。カゴ釣り仕掛けで的確にターゲットとなる魚種を狙って行くには、タックルの構成をきちんと考えなくてはなりません。

水深のある場所へ仕掛けを落とし、出来るだけ遠くへ飛ばさなくてはなりませんから対象となる魚に合わせるようにロッドの長さに注意して下さい。例えば、サイズの大きなアジとかイワシ、さらにサバなどを狙っていきたいときには5号前後のロッドを選ぶ必要があります。リールは、4000番前後のパワーがあるものにするのがオススメです。

あまりルールの番手が小さなものになると、大きな青物が掛かったときにファイトなどの対応できなくなります。サイズの大きな魚はヒットしたときに力強く走りますから、強い引きに対応できるドラグ力が欠かせません。中型から大型の青物やその他の魚を狙うときには、パワーのあるカゴ釣りタックル構成にして下さい。カゴ釣りたくさんの魚種を狙っていきたいときには、飛距離を出すことを意識して下さい。

また、当然ながら大型魚がいるポイントはシーズンによって違いますし、魚種によっても変わってきます。ただし、遠投して飛距離が伸びれば伸びるほど、スレていない魚を誘うことが出来ることもまた事実です。飛距離を出すためのコツとして、遠投するときには、ロッドの先のカゴ釣り仕掛けなどが絡みついていないことをチェックして、リールの道糸の所を押さえながら投げるようにして下さい。

長いロッドは、それだけ距離も出しやすいです。ロッドのしなりにピッタリと合った仕掛けを作るためにも、工夫してみましょう。カゴ釣りで釣れる魚種は、多岐にわたっています。それぞれのターゲットとなる魚種を狙っていく方法は、カゴ釣り仕掛けタックルの構成を変えていくことです。

関連記事
偏光サングラスが釣りに必要な7つの超具体的な理由と見え方
ジギングサビキ仕掛けと堤防で釣り方と船釣りの違いや自作方法
ジェット天秤仕掛けの飛距離と投釣りに必要な釣具である理由
穴釣りの時期と釣るためにコツや時間帯について詳しく解説




スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事