記事内にプロモーションを含みます。

ロックフィッシュとは、海水魚の中で岩場や海藻付近の狭い隙間などに潜んで暮らしている根魚の総称です。ロックフィッシュ釣りはとてもゲーム性が高く、釣りの初心者からベテランまで楽しむことができる釣りです。また、ロックフィッシュ釣りではエサ釣りから、ワームやルアーを使用した釣りが出来るので幅広い攻め方が人気の理由となっています。この記事を読むと、ロックフィッシュがどういった釣りであり、そしてどのような魚が釣れるのかそしてその釣り方などがわかります。

ツーリー
ロックフィッシュって質素なイメージがあるけど、どのようにゲーム性が高いのかなぁ。また、もっと詳しくロックフィッシュ釣りの対象魚と釣り方や狙い方を知りたいな。
スポンサーリンク

ロックフィッシュとはゲーム性が高い釣り


ロックフィッシュ釣りとは、釣りにおいてエサやルアーを使って根魚を狙っていく釣りのことです。ロックフィッシュ釣りでは、使えるエサやルアーの種類も豊富でありワームやジグヘッド、さらにはメタルジグなんかも使うことがあります。エサ釣りでロックフィッシュを狙うのも面白いですが、多種多様なルアーやワームを使って根魚と駆け引きしていくために、ゲーム性が高く人気の釣りとなっています。

ロックフィッシュは、岩礁地帯の狭い隙間や海藻が群がっているボトム付近に潜んでいます。テトラポットの間とか、カイソウの陰なんかに生息しているために、底までエサやルアーをフォールさせてアクションをしていくことがロックフィッシュ釣りの醍醐味です。最近はロックフィッシュ釣りの人気が高まってきているために、専用のロッドやタックルセットなどが発売されていますよ。

ロックフィッシュ釣りでは高確率で何かが釣れるから楽しい

ロックフィッシュ釣りの楽しさは、高確率で何かしらの釣果がありボウズになりにくいということです。ロックフィッシュ釣りでは狙った魚ではないも知れませんが、ほとんどの場合に何らかの魚が釣れます。どうしてもボウズだけは避けたいときなどには、ロックフィッシュ釣りがオススメです。ロックフィッシュはボトム付近に隠れるように潜んでいて、目の前にエサが来たら活性が高かろうが低かろうがすぐに食いつきます。

比較的ヒットさせやすいのも、ロックフィッシュ釣りの楽しさの秘密です。ロックフィッシュ釣りのでは、釣れる魚のサイズが、やや大きいのでヒットした時の手ごたえもあり、釣りのやりがいがあります。時には魚の体長が30センチから、50センチくらいの根魚がヒットすることもあります。ロックフィッシュ釣りのコツとしては、陽があまり差さないような、日陰となった場所の隙間などを狙ってみると良いです。

ロックフィッシュ釣りは、キャストの必要がほとんどありません。そのため、ロックフィッシュ釣りでは竿を投げなくても良いため、ライントラブルも少ないですし、始めての人でもすぐに楽しめます。アタリが来たらすぐに反応できるのも良い点ですね。

ロックフィッシュ釣りは仕掛け作りが簡単で楽ちん

ロックフィッシュ釣りに、複雑な仕掛けは必要ありません。極端な例ですがジグヘッドにワームやゴカイを付けるというシンプルな仕掛けでも良いので、慣れていない人でも気軽に始められます。ロックフィッシュ釣りの仕掛けが簡単ということは、それだけコストを掛けずに釣りが出来ることでもあります。もし仕掛けを作る度にお金が出ていくのでは、趣味として続けるのがきつくなります。

安くて簡単に仕掛けが作れるロックフィッシュ釣りは、お財布にもやさしい釣りです。ロックフィッシュ釣り専用の仕掛けでも値段が低いので、色々な種類の仕掛けを用意しやすくなっているのも嬉しいポイントです。根魚は攻撃性が高いために、自分の仕掛けに対して即アタックしてくるので楽しいですよ。強い引きも味わえますから、エキサイティングな釣りが可能です。

ロックフィッシュ釣りは、根魚をエサやルアーで狙っていく釣りです。誰もが気軽に始められるのが、楽しさのポイントです。

ロックフィッシュ釣りで釣れる代表的な魚種と狙い方


ロックフィッシュ釣りでは、テトラポットの隙間や海藻地帯そしてケーソン(防波堤)のつなぎ目などを狙うことで釣果を見込むことができます。ロックフィッシュと一言でいっても、釣れる魚はいくつか種類があり、その代表的な魚種と狙い方のコツについてお話していきます。

ロックフィッシュ釣りでカサゴの狙い方はタイトに攻めること

カサゴは全国であまり地域を問わずに釣れるイートフィッシュですが、狙い方は岩の根や海藻の間などをタイトに攻めることがコツです。カサゴ(ガシラ)は少しだけ水深が深いところにいることが多く、岩の間などの隙間にエサやルアーを落として下さい。仕掛けを落とした後に、ロッドを上と下に動かす穴釣りのアクションが有効です。

また、ガシラはケーソンの割れ目に潜んでいることも多いので防波堤の隙間などを探りながらエサを落としていくとヒットすることが多いです。そのため、テトラポットがない場所であっても、ケーソンのつなぎ目さえあればガシラの釣果を見込めます。

ロックフィッシュ釣りでワームでメバルを狙う方法

大きな目が特徴的なメバルの狙い方は、的確な当たりカラーのワームを選んでいくことがコツです。メバルを釣るときに効果的なのが、ストレート系のワームとピンテール系のワームです。サイズは1インチから、3インチくらいのサイズがメバルのロックフィッシュ釣りではおすすめです。使用するワームの色は、黄色とかインク、そして白やナチュラル系の色を選ぶと良いです。

緑色のワームなんかも入れてローテションすると、メバルが簡単にスレません。また、その時の状況によってその日のワームの当たりカラーも変化してくるため、数多くのカラーを試してヒット色を確認するのもメバルの釣果アップのコツです。

アイナメをロックフィッシュ釣りで狙うには6月

6月に釣りやすいアイナメは、岩礁帯に潜んでいることがあります。アイナメの狙い方は胴付き仕掛けを使ったり、アオイソメとかイワムシなどのエサを付けたりして行えます。ルアーを使ったロックフィッシュ釣りをする時には、複雑なレッグアクションをしてくれる3インチくらいのワームを使って下さい。

ロックフィッシュ用のワームは、ほとんど有効に使えます。強い波動を出すようなワームや、フラッシングをしてくれるワームも効果があります。また、防波堤の側面のボトム辺りを「エコギア バグアンツ」などで攻めるとアイナメの釣果実績が良くなる場合があります。

ロックフィッシュ釣りでは高級魚のキジハタが釣れるのか

キジハタは温暖な沿岸部にいて、夏から秋にかけてが狙いやすいシーズンです。キジハタは水温が上がれば上がるほどボトムに潜みますので、下まで行くような仕掛けを作らなければなりません。キジハタを狙う時間帯は、マズメ時が活性が高くなります。潮通しが良くて、ベイトフィッシュがいるところを狙いましょう。

キジハタ釣りで有効なアクションはボトムバンピングで誘っていき、根掛かりのリスクがないところでは底をさらって下さい。真ん中のタナではスイミングさせて、フッキング率が高いジグヘッドリグなんかを試すことも出来ます。

ソイの狙い方は浅いタナ狙いで良いの?

ソイは寒い時期でも釣ることが出来て、夏などは浅瀬に上がってくる珍しいロックフィッシュです。ソイをターゲットとする時には2インチか3インチくらいのワームを使って狙って下さい。タイトな場所を狙いながら、丁寧に仕掛けを落としていくとソイを効率よく釣ることが出来ます。ロックフィッシュで釣れる魚種は、豊富です。それぞれでの魚に合わせた、狙い方をして下さいね。

以上が、ロックフィッシュの釣りの説明と釣れる魚とその狙い方のコツでした。

関連記事
ロックフィッシュ仕掛けは根掛かりを覚悟する必要がある理由
メバリングの時期は冬から春が超人気で面白い釣りになる理由
ゴカイの釣り餌は仕掛けを選ばず万能に使える理由はコレだ!
ガルプサンドワームの使い方とターゲット毎の釣り方について
偏光サングラスが釣りに必要な7つの超具体的な理由と見え方




スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事