記事内にプロモーションを含みます。

武庫川一文字水深は、東西の方向によって徐々に水深が変化していく海底形状となっています。武庫川一文字は、内向き側と外向き側の両方で釣りを楽しめますが、同ポイントであれば基本的に内海側が浅く、外海側が深い水深となっています。そして、武庫川一文字の堤防を囲い込む様に緩やかな駆け上がりポイントが2箇所ありますので、水深とその駆け上がりについてご紹介していきたいと思います。

ツーリー
海全般的に、沖合方向に行くほど水深が深いイメージがあるけど、そと土地の形状によって陸からの沖合距離って変わってくるんだね。単純に武庫川一文字の外海側方向に行けば行くほど、東西関係なく水深が深くなっていくものだと思い込んでたよ。武庫川一文字は湾内にあるから、ちょっと水深の見方が違ってくるんだね。
スポンサーリンク

武庫川一文字の水深と駆け上がりについて


武庫川一文字は大阪湾内の北側の尼崎西宮芦屋港に位置しており、その防波堤全長は4,433メートルの西日本最大の長さとなっています。武庫川一文字は魚影がとても濃く、防波堤の形状が東側カーブ部分となっているため回遊魚がとどまりやすいので青物やタチウオ釣りの釣果実績がとても良いポイントとなっています。そんな武庫川一文字ですが、潮の満ち引きによって水深は随時変化するものの東側に行くにつれて浅く、そして西側へ行くにつれて深い海底形状となります。

武庫川一文字の内海と外海では、内海の方が浅くそして外海の方が深くなっておりますが、武庫川一文字の防波堤で一番水深が浅いポイントは東側内向きで約9メートルです。一方で、武庫川一文字の堤防で一番水深が深いポイントは西側の外向きで約14メートルです。岸からの防波堤釣りをされる方は、防波堤の東西もしくは南北での移動によって水深がこの様に変化する釣りポイントがあまり体感された方もないと思います。

基本的に、岸からの防波堤釣りは陸地からの距離が東西に移動してもほぼ同じですが、沖合に作られた防波堤では陸からの距離が東西に4,433メートルも移動すると大きく変わってきます。そのため、武庫川一文字でウキ釣りをされる方は、東西によって水深が変化するため棚合わせも変わってきます。ポイントによっては武庫川一文字の東西内向き外向きの違いによって最大で6メートル以上の水深の差があります。

そのため、ウキ釣りやルアーフィッシングをされる場合には、極端な東西への移動をしながらの釣りは逆に難しい釣りとなってしまうこともあります。なお、タコ釣りやケーソン割れ目を狙った根魚釣りであれば、水深のタナ合わせなどがあまり不要なので武庫川一文字の東西を行き来しても何ら問題はありません。逆に、タコ釣りや根魚釣りをする場合には、動きまくって防波堤のつなぎ目部分の数を探らないと釣果アップに繋がらないくらいです。

また、武庫川一文字の駆け上がりポイントですが、これは内海側と外海側を一定距離で囲い込むかの様に緩やかな駆け上がりが2箇所あります。だいたいの目安として、武庫川一文字の防波堤から目視で海を眺めて潮の色が変わって帯状になっている所や泡が発生している所が駆け上がりポイントとなっています。その武庫川一文字の堤防の駆け上がりポイントまでの距離は、内向きと外向きで防波堤から約10メートル地点の距離と約25メートル地点の距離となっています。

武庫川一文字の防波堤をぐるりと囲い込む形に堤防から、10メートルの距離、25メートルの距離を目掛けてキャスティングをすると駆け上がりポイントを探ることができます。武庫川一文字の駆け上がりポイントは、急激に水深が変化するわけではないですがボトムの引き釣りをする時にはひとつの探る目安としてください。武庫川一文字の駆け上がりポイントのボトム付近では大型のカレイやアナゴなども潜んでいたり、カーブ部分では大型の重量8キロオーバーの青物が釣れたりもします。

武庫川一文字での大型魚の釣果はわりと多いですが、ちょっと外向き堤防の高さが海面からあるので最低6メートル以上のタモ網を用意していないとせっかくヒットしても釣り上げられないことがあります。なので、武庫川一文字で大物狙いの釣りをする方は、必ず6メートル以上のタモ網を準備してください。

関連記事
武庫川一文字のポイント解説!外海と内海での攻め方の違い
武庫川一文字の釣果情報実績が良い理由と1年間で釣れる魚種
武庫川一文字にトイレが実はあることを知らない人が多かった
武庫川一文字でタモの長さを間違えると使い物にならない話
ワインド釣法とは?仕掛けとタチウオを釣りまくるコツ




スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事