記事内にプロモーションを含みます。

フカセ釣りウキ釣りの違いって、同じように撒き餌をして同じようにウキを使ったりするけれど一体どこが違うのだろうと疑問に感じたことはないでしょうか。フカセ釣りはウキを使用しない場合もありますが、ある程度潮の流れに乗せて沖合を探る場合はウキを使用するのですが、いまいち見た目が通常のウキ釣り見分けが付きにくいことも事実ですよね。それでは、フカセ釣りとウキ釣りの違いについて、撒き餌の効果による違いを交えてご紹介していきたいと思います。

ツーリー
フカセ釣りとウキ釣りは、魚釣りで探るタナが変わってくるのかな?よく堤防などでもフカセ釣りをしている人がいるけど、どんなメリットがあるのだろう。
スポンサーリンク

フカセ釣りとウキ釣りの違いと撒き餌の効果


フカセ釣りというのは、基本的には何もオモリやウキなどを付けずに針仕掛けのみで撒き餌のオキアミを使って釣ることです。ウキ釣りと違い、フカセ釣りでは垂直方向にエサが落ちていくのでは無くて、針仕掛けにオモリを使用しないので横方向にエサが流れて魚を誘います。フカセ釣り仕掛けは、潮の流れに沿って横にエサが動いていくために、広い範囲を探ることが出来ます。

フカセ釣りで大切なのは、撒き餌とオキアミをいかに同調させるかです。フカセ釣りでは、エサを付けた針仕掛けと撒き餌がほぼ同じスピードで同じような自然な動きで横方向へ流れて魚を探っていきますから、撒き餌と上手く同調しないと全くアタリが来ません。撒き餌とフカセ釣りの針仕掛けを同調させるコツは、ロッドを調整師ながらハリスにテンションが張った状態を保つことです。

テンションを掛けながら巻きエサのラインの中心を落とし込んでいくと、潮の流れも相まって魚を上手く誘ってくれます。フカセ釣りは潮の流れに左右されますから、潮流を前もってリサーチしておくことが重要です。

その一方でウキ釣りというのは、ハリスがとても短くなっていてタナを固定するために針仕掛けにオモリを使用することが多いです。ウキ釣りのハリスは、基本的に70センチから85センチくらいの間で調節することが多く、エサは虫餌とか生きエビを使うのが一般的です。ウキ釣りはフカセ釣りと違ってオモリを使用するため、縦方向にエサが落ちていくことが特徴となっています。

ウキ釣りでは水面に対して仕掛けが垂直に落ちていきますから、潮が止まっているときに有効です。潮が流れ始めて、まだ流れが弱いときにも効果を発揮します。狙おうとしているタナに流れがで始めたときに、ウキ釣りをすると垂直の仕掛けに少しだけ角度が付いてアタリが来やすくなります。仕掛けに角度が付いたところで、アクションを入れてあげると魚にアピールできます。落とした仕掛けを上にあげて、リールを緩めるアクションを繰り返して下さい。

ウキフカセ釣りって一体何なの?


時々、ウキフカセ釣りという言葉を聞くことがあります。一体ウキ釣りなのかフカセ釣りなのか、混乱してしまうかも知れません。このウキフカセ釣りと言うのは、ウキ釣りとフカセ釣りが混ざった釣り方です。ウキ釣りというのは浮きが立った中で釣りをしていきますから、タナをしっかり狙って同じレンジを攻められます。

フカセ釣りはウキ釣りと違い、潮の流れに同調しながら横方向に流れていきますので、縦の落とし込みには弱いと言えます。逆に、潮の流れにうまく馴染ませることが出来るので、フカセ釣りでは上手く撒き餌で魚の群れを寄せることができれば釣果も期待できます。そこで、2つの釣り方の良いところを合わせてフカセ釣りの仕掛けにウキを付けた物が、ウキフカセ釣りと呼ばれる物です。

ウキフカセ釣りでは、適度に仕掛けに角度を付けることができ、タナの調整や潮の流れに合わせて釣りをしていけるので重宝される釣り方です。もちろん、フカセ釣り単体の仕掛けでは、沖合へのアプローチが不可能なデメリットもあります。なぜなら、基本的に軽い仕掛けを潮の流れに任せて流し込んでいる釣りであるためロングキャストが出来ないという問題があります。

しかし、フカセ釣りにウキを合わせてウキフカセをすることによって、軽い仕掛けですがウキあるので、潮の流れによって沖合へフカセ仕掛けを流し込むことが可能となります。フカセ釣りとウキ釣りには、違いがいくつかあります。大きな違いは、縦方向か横方向かである点を覚えておきましょう。

関連記事
フカセ釣りとは?仕掛けの特徴と釣れる魚の具体的な狙い方
偏光サングラスが釣りに必要な7つの超具体的な理由と見え方
ジギングとは?4種類の釣り方の特徴と釣り方を語りまくってみた
出世魚とは何?一覧リストと魚の名前が変わる秘密が奥深い
磯釣りの服装装備と靴の重要性とリスクを知らないと超危険!




スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事