野良ネズミはティムコのブラックバス爆釣ルアーとして人気がありますが、その推奨タックルなどを詳しくまとめたいと思います。また、野良ネズミはエラストマーという素材を使用しているため、保管方法ついても少し注意が必要なためその点も含めてインプレしていきます。それではティムコジャパンの虫系ルアーである野良ネズミの魅力とトップウォーター戦についてご紹介します。
野良ネズミのタックルとインプレ
野良ネズミの爆釣ルアーの推奨タックルは、ライト系ルアーロッドにスピニングリールそしてオフセットフックの#1/0サイズが理想的な組み合わせです。詳しくい野良ネズミのタックルリストを以下にまとめてみます。
- ルアーロッド :ミディアムライト/ウルトラライト
- ナイロンライン :3~6ポンド
- フロロカーボン :3~6ポンド
- PEライン :0.3~1号
- オフセットフック:#1/0
ティムコジャパンがリリースしている野良ネズミは、全長が88ミリのルアーウェイトが4グラムなのでロッドはかなり柔らかめのもので大丈夫です。そして、野良ネズミの注意事項をインプレしますが、エラストマー素材を使用している点について少し素材特製を知っておいた方が良いと感じました。エラストマー素材とは、弾力性のある高分子ゴム製素材です。
エラストマーは、浮力がとてもあってるのでトップウォーターを中心に攻めるルアーの素材としては有力なものとなります。ティムコが展開する野良ネズミは、このエラストマー素材によって水面上での浮力特製を活かして切れのあるスキッピングアクションが実現しています。そして、エラストマーは弾性力にも優れているので、ブラックバスが野良ネズミに食いついたときには隠れていたフックの針先がしっかりと露出する状態を保つことが可能です。
野良ネズミはエラストマー素材を使うことによって、トップウォーターでのアクション面でのアピール力向上、そしてフッキング性の向上を図っておりますが、その分エラストマー素材はデリケートな素材でもあります。そのため、野良ネズミは保管方法を少し気をつけてあげないといけません。ブラックバス釣りで使用する他のワームやルアーなどと一緒に保管は避けるようにしてください。
野良ネズミは、他のワーム素材やルアー素材のものと接触するとエラストマー素材が溶けて変形してしまいます。とくに、ブラックバス釣りのタックルセットを一緒に保管している方は注意が必要になります。いざ野良ネズミを使おうとしてタックルボックスを開けると、他のワームやルアーに野良ネズミが引っ付いて溶けてしまっていることがあります。
野良ネズミを使い終わったら必ず他のワームやルアーとは、別保管をしてください。また、野良ネズミのエラストマー素材は形状変化も発生することがあるので、小さなタックルボックスに無理に突っ込んでしまうとボディ表面が凹んでしまったり、歪んでしまったりする場合もあります。ですので、野良ネズミは大きめのタックルボックスやタックルケースで保管し、スペースに余裕を持ってください。
野良ネズミのスキッピングアクション
この野良ネズミのトップウォーターでのスキッピングアクションは、ヤバくないでしょうか。ピョンピョンピョンと凄まじいステップで、瞬時に左右に揺れ動く野良ネズミは、まさに野生で街中を駆けずり回るネズミそのものです。強烈なステップワークをトップウォーターで行うので、これはブラックバスにインパクトを与えること間違いなしですね。
実際に上記の野良ネズミのアクションムービーでも、強烈なアピールからのブラックバスヒットが連発して発生しているシーンをご覧いただけますが、投げた瞬間からすぐに食いついていますよね。野良ネズミルアーをブラックバスは、ネズミとして認識はしていないとは思いますが、カエルか何か虫や爬虫類系のエサが水面で混乱しているような様子に見えるのでしょうか。
ティムコジャパンの野良ネズミは、その外見がちょっとネタチックで奇抜に見えますがブラックバスの釣果実績がカナリあるルアーです。ブラックバス釣りをする人にとっては、欲しいけどなかなか手に入りにくいルアーでもあるため、今現在は取り合い状態となっています。普段ワーム系ルアーをブラックバス釣りに使用している方にとっては、野良ネズミのデビューは勇気がいるかと思いますが、一度使うと虜になってしまう程のルアーですね。
関連記事
・釣り人必見!釣具が10万円お得!Yahoo!JAPANカードの補償が凄い
・ブラックバスは食べるもの!ある店が滋賀の琵琶湖でバス定食
・野良ネズミのフックセット方法とフックサイズを解説してみた
・偏光サングラスが釣りに必要な7つの超具体的な理由と見え方