記事内にプロモーションを含みます。

ワカサギ琵琶湖で釣るのではなく、網すくいをする場所とポイントがあるのをご存知でしょうか。ワカサギ釣りというと、ドーム船や氷上釣りやボート釣りが一般的ですが、網で掬うという発想は誰しもないかと思います。しかし、琵琶湖ではワカサギを網すくいをすることが出来る場所があり、ある条件下でポイントがいくつか存在します。

ツーリー
ワカサギ釣りって氷の上で釣るイメージだったけど、ボートでも釣れる事どころか、タモや網でワカサギすくいが琵琶湖で出来る場所があることに驚きですね。でも、なぜ魚を網などで掬うことができるの?
スポンサーリンク

ワカサギを琵琶湖で網すくい出来る場所とポイント


ワカサギを琵琶湖で網すくいするためには、場所とポイントの選定がとても重要になります。琵琶湖にいるワカサギは、毎年1月から2月頃になると産卵のために岸際に集まってくる習性があります。一般的に琵琶湖でのワカサギ釣りは、11月から12月頃の水深の深いポイントでなければなかなか釣ることが出来ず、まして浅瀬で釣れることなってありません。

ただし、ワカサギが琵琶湖の深い場所から移動してくる1月から2月は、ポイントと条件さえ整えば比較的簡単にワカサギすくいが出来る場所も多くあります。ワカサギを琵琶湖で網すくいするためには、ある程度ワカサギの習性を理解しておく必要がります。ワカサギは12月頃までは琵琶湖の水深の深い場所にいて、1月から2月にかけて産卵や蚊の幼虫を捕食するために浅瀬へ接岸して来るわけですが、ワカサギが卵を産むポイントが重要になります。

ワカサギは寒い時期が近づくにつれて北上する習性があるので、冬シーズンの1月から2月の琵琶湖の岸に来るポイントも北湖に集中します。そして、ワカサギは岩や小石そしてブロックや大きな流木などに卵を産みます。また、小石表面に藻がギッシリと生えてしまっているとワカサギが卵を産み付けられません。そのため、ワカサギが接岸してくる時期であっても、藻がたくさん発生しているポイントはワカサギが集まってきません。

逆に、藻が無くても、琵琶湖の湖岸にまったくといっていいほど流れが無く水が淀んでしまっているエリアは水質があまり良くないため、ワカサギがエサとする動物プランクトンなども少い状態であり、接岸してきません。つまり、琵琶湖のワカサギは水の流れが良くしっかりと水が入れ替わって水質の良いエリアであり、砂地で藻が発生していないポイントに接岸してきます。

ワカサギを琵琶湖ですくう条件


ワカサギを琵琶湖ですくう条件としては、琵琶湖全体が荒れていなく穏やかで天候の良い日が重要になります。そして、琵琶湖のワカサギは1月から2月にかけて接岸してくるわけですが、寒くなるとワカサギは北上する習性があるので琵琶湖の南側は魚影が薄くなり北側が濃くなります。そのため、ワカサギを琵琶湖で網すくいできる場所は、北側の湖岸や河川周辺となります。

また、風の強さも琵琶湖でワカサギすくいをする上でとても重要になります。琵琶湖の多くの湖岸は、ワカサギと同系色の色合いであるため強風が吹くと全くと言ってよいほど、水中にいるワカサギが目視できません。風によって琵琶湖の水が波立ち、小さな細かいモヤモヤとした波状の波紋が広がるのでワカサギすくいは出来なくなります。

基本的にはワカサギを琵琶湖ですくう時間帯は夜ですので、200ルーメンほどのヘッドライトが必要となります。琵琶湖の湖岸は灯りが無いので、ヘッドライトが無いと接岸してくるワカサギを目視することができません。逆に、強い光でワカサギの状態を把握しようと200ルーメン以上のヘッドライドを使用すると、ワカサギが湖岸から逃げ出していくので、200ルーメンほどの灯りのヘッドライトで十分です。

ワカサギは雨や濁りをとても嫌う魚なので、大雨が降ったら琵琶湖の水が落ち着くまで待つ方がワカサギ掬いがしやすくなります。

琵琶湖のワカサギのすくい方


琵琶湖でワカサギすくいをする方法は、2種類あります。それは、ワカサギのオーバー掬いとアンダー掬いという2種類のすくい方です。オーバー掬いはワカサギを上からバサッとタモ網で覆いかぶせる掬い方などで、これくらいの口の広い大きめのタモ網が必要となります。このワカサギのオーバー掬いは、琵琶湖の水深が浅い流れが緩やかなポイントで有効です。

一方で、ワカサギのアンダー掬いは、湖の底に網を置き救い上げる方法です。このワカサギのアンダー掬いは、この様な小さなタモ網で良く流れのある場所で有効です。琵琶湖の流れがある湖岸では、上流方向にタモ網の口を向けて流れ込んでくるワカサギを一気に救えます。琵琶湖でのワカサギのオーバー掬いやアンダー掬いは、場所によって変わってきます。

また、ワカサギは群れで動く習性があるので、一度多く掬えたポイントは多くのワカサギが集まってきている事が多いです。ワカサギを琵琶湖で初めて掬うなら、慣れるまではアンダー掬いの方が簡単かもしれませんね。

琵琶湖のワカサギのすくいの注意点


琵琶湖のワカサギのすくいは、注意点も多くあります。基本的に琵琶湖にワカサギすくいに来る方は、釣りをされる方が少ない傾向にあり、魚がタモ網で掬えるという好奇心から琵琶湖に来られる方が多いです。そのため、釣り人としての暗黙のルールなどを理解していないばかりに、トラブルが発生することもあります。ワカサギを琵琶湖ですくう時には、必ず必要以上にライトを湖に当てないことは常識です。

自分たちは琵琶湖にワカサギをすくいに来ていても、その周りで釣りをしに来ている人もいます。ライトを必要以上に当てたり、大きな声を出したり騒いだりすると、魚が逃げていくのでこれは釣り場に出向くにあたってはルール違反(基本的なモラル)となります。そのため、ワカサギを琵琶湖でタモ掬いする場合には、釣り人と同じマナーを意識する必要あります。

関連記事
ワカサギ仕掛けおすすめの付け方!エダス間隔で釣果が変わる
ワカサギの唐揚げの作り方と下処理で内臓はらわたの出し方
クリスティアワカサギ穂先にHGモデル登場!TYPE-KとTYPE-Cの違い
カワテブクロヒトデがアレに似てる!外見と生態がまさにアレ
イカの精子に要注意!生食すると口内の激痛と共に手術が必要
偏光サングラスが釣りに必要な7つの超具体的な理由と見え方




スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事