記事内にプロモーションを含みます。

ガルプサンドワーム使い方は、とても幅広くロックフィッシュ狙いから砂地に潜む魚、そして真鯛などといった大物まで虫エサを好む魚であれば多くの魚種をターゲットとして狙うことが出来る使用用途があります。バークレーのガルプは、サンドワームに限らず抜群の釣果実績と強烈な臭いが特徴的ですが、特にサンドワームはアジングやメバリングなどにうってつけのお手頃サイズワームです。

スポンサーリンク

ガルプサンドワームの使い方について


ガルプサンドワームは全長が2インチで、約5センチほどの長さになります。今現在のガルプサンドワームのカラーバリエーションは全6種類で、以下のラインナップがあります。また、ガルプサンドワームをアクションさせるときには本物の虫エサのバチ抜け(虫エサが産卵のために砂から海中へ出て泳ぐ)の動きを見て真似てみてください。

また、ガルプサンドワームでロックフィッシュを狙う時など、2インチが少し長めに感じるときには切って使用する使い方もあります。もちろん、ガルプサンドワームを切って使用したからといって、その抜群の集魚効果が無くなることはありません。また、注意点としてガルプサンドワームは強烈な集魚効果があるため、どんな魚種でも集めてしまうという点があります。

アジングやメバリングでサンドワームを使っていたら、カニが釣れたりアナゴが釣れたりと、とんでもなく色々な魚を集めてアクションの工夫や攻めるポイントを特定しないと何でもかんでも釣れていしまうという印象すらあります。釣れる分には良いですが、アジングロッドでガルプサンドワームにアナゴなどの大物がヒットしたときには、逆にロッドが心配でたまらなくなるほどです。

ガルプサンドワームのアクションについても、小刻みにぷるぷると震わせながら直進させたりクルクルと回してみたりと、バチ(虫エサ)のような動きをすると良いです。基本的にイソメやゴカイなどが泳ぐシーンは簡単に見れないので、ニョロニョロと遅い海底をゆっくりと沿うイメージがある方も多いかと思いますが、以外にもバチが海を泳ぐスピードは速いです。

ガルプサンドワームの釣り方


サルプのサンドワーム4インチの大きめサイズでは、真鯛やヒラメそしてカワハギなどが狙いやすいサイズとなっています。そして、標準サイズのガルプサンドワーム2インチでは、アジやメバルやカサゴといった魚が主なターゲットとなります。また、ガルプサンドワームでロックフィッシュを狙った釣り方では、ケーソンの割れ目をポイントとします。

ケーソンの割れ目を見つけたらガルプサンドワームの2インチをジグヘッドに装着して、ロッドの竿先をピョウンピョウンと小さくアクションさせながらロックフィッシュがいる棚を探っていきます。この時の注意点としては、あまりケーソンの割れ目間近にガルプサンドワームを隣接しすぎないとこです。あまりにもガルプサンドワームをケーソンにすれすれに付ける使い方をしてしまうと、ロックフィッシュが直ぐ根に入ってしまう場合があります。

一方、メバルなどをガルプサンドワームを使って釣る場合には、海藻が発生しているポイントが良い場所となります。海藻があるポイントでガルプサンドワームを投げ入れながら、バチ抜けのようなイメージで軽くガルプサンドワームを泳がせているとメバルをついばんで来ます。

また、ガルプサンドワームでキスを狙う時には、ジグヘッドがシンカータイプの矢じり型を利用して着水から着底後、ボトムをズル引きで一定リズムで巻いていく動作を繰り返します。時々、ボトムを引いてきてガルプサンドワームを跳ね上げさせたりといったアクションをすることで、キスを誘うことも可能です。以上が、ガルプのサンドワームの使い方と釣り方となります。

関連記事
釣り人必見!釣具が10万円お得!Yahoo!JAPANカードの補償が凄い
ガルプワームおすすめの保管方法!液漏れしない容器はコレだ
ガルプ液に他のワームを入れて自作しても釣れない根本的な理由
ガルプ生産終了の理由が明らかになった!よく売れるのになぜ




スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事