記事内にプロモーションを含みます。

アオリイカ時期がいつ頃から釣れ始めて、どのシーズンにエギングの釣れるピークを迎えるのか気になったことはないでしょうか。アオリイカは条件によっては春夏秋冬1年中釣れる釣り場もありますが、多くの場合は大型が釣れる春イカと数釣りが出来る秋イカというイメージが強いです。それでは、アオリイカの時期について春夏秋冬のシーズン毎に釣れるイカの特徴についてご紹介していきます。

ツーリー
アオリイカって年中釣れるけど、いざ自分がエギングにいくと全くのノーヒットという事も多いよね。そこらへんのアオリイカのコツなども知りたいな。
スポンサーリンク

アオリイカの時期は大きく2シーズン釣れる期間がある


アオリイカの時期がわかる釣れるシーズンを釣り情報のインフォでグラフ作成してみましたが、大きく親イカシーズンと子イカシーズンがあることが分かると思います。春のアオリイカはキロアップの大物が釣れる事が多く、これらは昨年の夏初めに生まれた新子イカが大きく成長して親イカまで育ったアオリイカ達であることが分かります。

春の大型アオリイカは、3月頃から釣れ始めて5月前後に釣れるピークを迎えます。そして、散乱を迎えると同時にアオリイカが生涯を終えて9月から11月頃にかけて子アオリイカの数釣りシーズンがピークを迎えます。アオリイカの釣れる時期は、春夏秋冬のシーズンで夏場の7月から8月あたりがあまり釣れないグラフになっていますが、これはアオリイカの寿命が1年であり産卵後に親イカの生涯が終了してしまうためです。

春の巨大アオリイカでは大きいもので4キロ~5キロクラスになるので、何年も生きていると思いがちですが日本にいるアオリイカのほぼ全てが1年の命となっています。ごく稀に何らかの問題で性行為が出来なくなってしまったアオリイカが2年目を生きる事例がありますが、これ以降の年月を生きるということは無い状態です。このアオリイカの成長スピードの秘密は、アオリイカの骨にあります。

アオリイカは紋甲イカの様に、白く太い骨がありません。アオリイカは胴体部分に半透明のプラスティックフィルムのような薄い筋のような骨となっているため、成長スピードがとても早いです。紋甲イカなどは骨が太く硬いので、全長が大きくなりにくい特徴があります。ちなみにですが、ダイオウイカを差し置いてアオリイカが「イカの王様」と呼ばれています。

アオリイカが釣れる春夏秋冬のシーズン別の特徴

ツーリー
1年を通してアオリイカが釣れるとは聞いているけど、春夏秋冬のシーズン毎にエギングのタックルを変える必要があるのかぁ。もっと詳しくアオリイカの時期別の特徴を知りたいな。

春シーズンのアオリイカの特徴

春シーズンになって海水温度が16度以上になると、アオリイカの活性も高まり産卵のために浅瀬の藻がたくさんあるポイントに集まってきます。産卵前ということもあり、アオリイカの大きさは1年の中で一番大きいピーク時期となっており、数は釣れませんが超大型アオリイカを狙うエギンガーのお祭り時期でもあります。エギも大型のタックルを用意して、大物狙いができるシーズンであります。

この春の時期は、アオリイカが産卵のため浅瀬に集まってくるので、防波堤や歩いて行ける磯周辺での大型アオリイカの釣果実績があがりやすくなります。防波堤などでアオリイカの墨跡が確認されるポイントは、期待が持てる釣り場となりますね。

夏シーズンのアオリイカの特徴

夏シーズンにかけて段々と親アオリイカの個体数が激減して7月を過ぎると、極端にエギングでの釣果実績が低下します。そして、7月から9月くらいにかけて今度は新子のアオリイカが羽化して群れで行動をし始める時期になってきます。もちろん、アオリイカの羽化にもそれぞれ個体差や地域によって、時期が前後しますが9月後半くらいからようやく子イカがエギングで釣れるほどの大きさに育ってきます。

夏シーズンは全体的にアオリイカの誕生時期であり、まだ生まれたばかりの小さい個体が多いためエギングでは夏がシーズンオフの時期となります。夏シーズン終了時期くらいから、エギングでのアオリイカ釣果報告がチラホラとあがり始めるので、夏入りは少しお休みをして違う釣りを楽しみながら9月後半くらいになってエギングをされる方が多いです。

秋シーズンのアオリイカの特徴

秋シーズンのアオリイカは、子イカが成長のために食欲旺盛になって食いが立つ時期となっていて、大きさも全体的に400グラムから700グラムほどになります。とにかく1年で一番この秋の時期がアオリイカの捕食ピークとなるため、数が釣れるエギングを楽しめるためエギングのベストシーズンとなります。数が釣れるアオリイカのベストシーズンは、11月まで続くのでこの2か月間はエギングでは外せない時期です。

ただし、寒い地域は11月中旬頃になるとアオリイカが沖へ移動し始めるので水温が低いポイントは防波堤などにアオリイカが来る個体数が少なくなる傾向にあります。また、この時期にエギングをしていてアオリイカの釣果がいまいちの場合は、一回り小さいエギでチャレンジしてみると良いです。秋シーズンはアオリイカの成長時期であるので、寒くなってくる頃でも食欲は旺盛であるので捕食しやすい小さめのエギに変えて捕食スイッチを入れる対策をします。

冬シーズンのアオリイカの特徴

冬シーズンは海水温が低下して、12月から2月の時期になるとアオリイカが沖合へ移動する様子が見受けられるため堤防からのエギングは難しい釣りになります。一方で、アオリイカ自体の大きさも800グラムから1キロオーバーになる個体もいて船アオリを楽しむシーズンがスタートします。ほど良く大きいアオリイカのエギング釣りを楽しみたい方は、船アオリ開始時期ですね。

春は超大型アオリイカが釣れる時期ですが、数が釣れないため冬の船アオリ時期はエギング好きの中でも実に狙い目なシーズンです。秋シーズンほどは数が釣れないが、春のアオリイカよりも良く釣れて、大きさもけっこう良いサイズが釣れるのでボートエギングをされた事が無い方は、是非とも1度はこの時期にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

関連記事
偏光サングラスが釣りに必要な7つの超具体的な理由と見え方
エギングロッドの失敗しない5つの選び方!これを知っていれば安心だ
エギングリールの特徴とおすすめの選び方を予算別に詳しく解説してみた
エギングラインに求められる条件とおすすめの選び方
エギングリーダーが釣果アップにどうしても必要な理由がコレだ!




スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事