記事内にプロモーションを含みます。

アジングラインを選ぶときには、ナイロンラインやフロロカーボンライン、そしてPEラインやエステルラインといった主要4種類のアジングに使用するラインがあってどれがどのように良いのか分からない人もいるかと思います。なんとなくPEラインが頑丈で強いというイメージがあるももの単にアジングラインでPEラインを使用すると思わぬトラブルも発生しがちな点に注意をしておきたいです。

特にアジングでは、使用するラインの性質やメリットを十分に理解したうえてアジングの釣りをする方がトラブルやハプニングも回避できて釣果にも直結します。それでは、アジングラインの主要な4種類の各ライン素材について具体的なメリットについて解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

アジングラインでナイロン製は操作性が高い


アジングでナイロンラインを使うと価格も安く操作性も良いので、一番気軽に試せるラインの種類です。ナイロンラインは沈まないという印象を持っている方もいますが、ナイロンラインは水と比べて比重も重いために、きちんと水の中に沈んでくれます。ただナイロンラインは浮力が他のラインよりもあって感度が悪いため、小さな当たりが多いアジングには向いているとは言えません。

アジングでのアタリが取りにくくなってしまうことが、ナイロンラインの難点です。しかし、ナイロンラインは価格が安いためアジングを初めてされる方はとりあえずナイロンラインを使ってみてから、他のラインを試してみるとメリットが感じやすくなります。

アジングラインでフロロカーボン製はボトムが取りやすい


日中アジングをする場合は、アジがボトム付近に居着いているために、ボトムを取りやすいアジング用ラインが必須となります。そのようなボトムが取りやすいアジングに適したラインとしては、フロロカーボン製ラインが比重があって、潮馴染みも良いのでボトムを取るのに最適です。フロロカーボンラインは丈夫であり更に擦れに強いですから、テトラポットや岩などの障害物があってもラインブレイクが発生しにくくびくともしません。

しかし、フロロカーボンラインはやや硬めのラインなので巻き癖が付いてしまいます。そのため、長期間リールにフロロカーボンラインを巻いておくとラインが絡みやすく、扱いに神経質にならないと行けない部分があります。アジングをする場合、フロロカーボン製のラインは全体的にアジングの操作やアクションとの相性が良いので、迷ったときにはフロロカーボンラインがオススメです。

アジングラインで強度の高さを求めるなら最新PEライン


アジングラインで、とがった機能性のあるラインを使いたいときには、最新のPEラインが良いでしょう。PEラインというものは、極細のラインを網合わせて一本に仕上げているので、強度がとても高くなっています。PEラインはこの仕組みのために浮力も高くなっていて、軽いジグでは沈みにくいのが難点です。また、PEラインの製造方法も複雑なので、価格が高くてホイホイと簡単に手を出せるラインではありません。

しかし、PEラインは丈夫性と感度がとても高いので、PEライン使うときには重めのリグにして、大きなアジを狙うときにオススメです。メーカーごとにPEラインの性能が違っていますから、前もってリサーチして、アジングで狙っているアジに合ったPEラインを購入してください。また、最新のPEラインでは重量の浮力問題を改善した「高比重PEライン」が開発しれており、高比重PEラインは従来よりも水に沈みやすくなっています。

アジングラインで繊細なコントロールをしたいならエステルライン


アジングで使用するラインの主要な1つであるエステルラインは、繊細なコントロールがしやすくて、アジングに欠かせない感度の良さを持っています。エステルラインは、トラウトフィッシングなどにも使われていて、繊細なアタリもちゃんとロッドに伝えてくれます。しかし、残念ながらエステルラインは強度が無く、瞬間的に引っ張られるとすぐに切れてしまうというデメリットもあります。

アジングをする際にエステルラインをドラグ性能が高いリールと組み合わせるなら、アジが引っ張っても切れないかも知れませんが、エステルラインは細かなドラグ調整が必要になるタイプのラインです。ただメーカーによってエステルラインでも強度が高い物があるので、いくつか試してみるのも良いかも知れません。アジングに使うラインは主に4種類ありますが、それぞれにメリットとデメリットはあります。総合的にはフロロカーボン製のラインや高比重PEラインが優れていますが、他のラインも試してみると思わぬ釣果に繋がるかも知れません。

アジングのラインの号数やポンド数って何?

アジングに適したラインを選ぶときには、号数やポンドに注目しなければなりませんが、そもそも各ラインの号数やポンドって何なのでしょうか。ラインには号数が数字として書かれていますが、ライン号数に「4」を掛けたものがポンド表記です。ラインのポンド表記は、その数字がどれくらいの重さに耐えられるかを表しています。ラインの号数が大きくなるほど、引きが強い大物の魚の重さにも耐えられると考えてください。

例えば、1ポンドという数字は450グラムくらいなので、それくらいの重さ(450gほどの負荷)まで耐えらるラインですよと言う事です。アジングでは、大体1ポンドから3ポンドくらいのライン性能のものを使っていきます。アジングに使うラインとして1ポンドだと0.4キロ弱の重さに耐えられるラインですし、3ポンドでは1.3キロくらいの重さまで耐えられるラインという認識をしていただくと大丈夫です。

アジングでナイロンライン使用の場合は浮力があって、極細ナイロンラインだとアジングにはあまり向いていませんが、3ポンドくらいのナイロンラインならオススメです。アジングで、ナイロンラインを1ポンドで使っても大丈夫ですが、その場合はちょっと大きめのアジや、やたら引っ張るアジに掛かるとラインブレイクの危険があります。

一方で、フロロカーボン製のラインはナイロンラインより比重も重くて、水馴染みが良いのでアジングに向いているラインです。最初にアジングをするときには、フロロカーボンラインの2ポンドか3ポンドあたりから初めて、アジングでフロロカーボン製のラインの使い方に慣れてきたところで、もう少し軽いラインに変えるのも良いかも知れません。

アジングでアジの反応などを感じ取りたい時には、フロロカーボンライン1ポンドくらいにしてみると軽くて扱いが難しいですが、繊細なアタリもしっかり拾えるようになってきます。こればかりは、アジングでの個人的な好みの差もありますので自分の釣りスタイルに合わせて微調整をしてください。

そして、一般的なPEラインはその構造上の問題で浮力が高いためボトムをしっかりと取る事が苦手なラインですが、キャスト時の飛距離が出ますし、アタリの感度も良いのでアジングに慣れている人にはオススメです。アジングで使用するPEラインの太さの目安としては、0.3号前後を使ってみてください。メーカーによって性質が変わりますから、アジングで使用する場合には0.2号のPEラインでも良いときがあります。ポンドで言うと、1.2ポンド前後のPEラインがアジングには向いています。

最後に、エステルラインは魚のアタリを拾いやすく、きわめて感度が高いのでアジングには向いているラインです。ただし、エステルラインは強度が弱いですから、障害物や岩礁などが少ない釣りポイントで使うようにしてください。アジングでエステルラインも軽さを活かすために、0.3号前後のエステルラインがオススメでしょう。アジングでは、0.4号のエステルラインでも問題ないですが、PEラインと同じようにメーカーごとに変わってきます。

自分がやりやすい釣りをするために、幾つかのメーカーのエステルラインを、試してみるのも良いかも知れません。ライン号数は糸の太さを表す数字ですから、アジングには細いラインで臨みたいですね。アジングに使うラインは主要な4種類に絞れますが、それぞれに先述したベストな号数やポンド数があります。アジングに慣れるまでは、幾つかの号数やポンド数を試して、使いやすいものを見つけていきましょう。

アジングでPEラインは慣れた人には感度が高くオススメ

アジングのラインで主な4種類のラインのメリットやデメリットについて解説してきましたが、そんな「ナイロンライン」「フロロカーボンライン」「PEライン」「エステルライン」の中でも、釣りに慣れている人にとってはPEラインがおすすめです。PEラインはとても魚のアタリの感度が良く、アジングに一番求められる繊細なアタリを感じられるためにメリットが大きいです。

PEラインは細い割にはとても強度が高く、アジングで使用する軽いリグを使っても遠投が出来るのでその面でのメリットも多いラインです。アジングは小さいアタリをいかに素早く捉えるかが、釣果を左右します。アジングで使用する極細PEラインは感度が高いために、すぐにアタリを手元に伝えてくれますし、一般的なPEラインでは浮力が高いので中層のアジを探るのに優れています。

もちろん一般的なPEラインは浮力があるために、ボトムをさらうことには向いていません。また、PEラインは強度は強いものの擦れに弱いため岩などと擦れてしまうと切れやすいデメリットもありますから、覚えておきましょう。このアジングにおけるPEラインの擦れ対策として、PEラインにショックリーダーを付けておくと、デメリットをカバー出来ます。どうしてもPEラインでボトムを取るアジングをしたい場合は、最新の「高比重PEライン」を使うとPEラインでもボトムを取りやすくなります。

アジングではどんなPEラインを選んだら失敗しないのか

各メーカーから色々なPEラインが出ていますが、アジングにおけるPEラインの太さは0.3号前後を選んでください。アジングに使用するリグは、0.3号を基準にして選びます。もし重めのルアーやリグをアジングで遠投をしたいときには、0.4号くらいの太さのPEを選ぶと良いでしょう。ジグタン(ジグヘッド単体)だけでアジングをする時には、0.1号のPEラインでも問題ありません。

PEラインは浮力があるためにボトムまで行きづらいですが、先ほども軽く話しに触れましたとおり最近では高比重のPEラインが出てきています。高比重PEラインの中には、更に耐久性が高められているPEラインもありますから、他の商品と比較して選んでください。また、高比重PEラインが重くて見ずに沈みやすいと言えど、フロロカーボンより軽いラインである事を覚えておかなくてはなりません。PEラインの太さによって、タックルを調整することを忘れないようにしてくださいね。

アジングで使用する時に人気のPEラインの特徴は、突然の大物アジでもきちんと対応出来る好感度で高強度なPEラインです。また、すれに強かったり、摩擦に強かったりするPEラインも人気の特徴です。そして、昼でも視認性を高めるために色が付いているPEラインも使いやすいですし、シリコンを配合しているものも使い勝手が良いと評価されています。

これまではアジングと言えば、フロロカーボン製のラインが人気であり主流でした。しかし最近になって新しい高比重PEラインが出てきているために、今後はアジングでも高比重PEラインが主流となってくかも知れません。アジング初心者のうちはPEライン自体が使いにくいかも知れませんが、重めのアジングのリグと合わせて使ってみるのも良いですよ。

アジングで狙っているアジの想定サイズよりも大物なんかが掛かったときには、PEラインを使っていると安心して巻き上げが出来ます。PEラインは魚によって簡単に切られてしまわないライン性質なので、どっしりと構えてアジと闘えます。アジングに使うラインはナイロンラインやフロロカーボンライン、そしてエステルラインなどがありますが、結論としては最新の高比重PEラインがオススメです。

関連記事
釣り人必見!釣具が10万円お得!Yahoo!JAPANカードの補償が凄い
アジング釣果アップのコツ!そしてアジが釣れる5つのキーポイント
アジングロッドのおすすめの選び方と特徴を超分かりやすく解説
偏光サングラスが釣りに必要な7つの超具体的な理由と見え方




スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事