記事内にプロモーションを含みます。

ジギングサビキは、サビキ用の仕掛けの先端部分にメタルジグを付ける少し面白い釣り方です。堤防からジギングサビキをする際には、キャストしてリトリーブするのが基本です。ジギングサビキでの「リトリーブ」とは、ロッドの大きなアクションというよりかは、リールの巻きの強弱を付けてジギングサビキ仕掛けにアクションを加えるテクニックです。それでは、ジギングサビキ仕掛けと堤防での釣り方と船釣りの違い、そしてジギングサビキの自作方法などを説明していきたいと思います。

スポンサーリンク

ジギングサビキ仕掛けと釣り方の基本


ジギングサビキの釣り方を具体的に説明すると、ジギングサビキ仕掛けをキャストしてメタルジグをボトムまでフォールさせます。ジギングサビキ仕掛けをキャストしてから底までメタルジグがいったなら、ルアーロッドを何回か軽くしゃくって周りの魚へアピールしましょう。程よくルアーロッドをしゃっくてメタルジグをボトム付近からあげて、再びメタルジグフォールするアクションを繰り返します。

ジギングサビキ仕掛けを作るときに覚えておきたいポイントですが、ルアーロッドの長さと同じくらいかそれ以上の長いジギングサビキ仕掛けは作らないようにして下さい。そして、ジギングサビキ仕掛けの先端部分に取り付けたメタルジグをボトムまで落としていくときには、フリーフォールさせないことや、アシストフックを使うことなども意識しましょう。

そして、船からジギングサビキをする時には、大きくてがっしりとした仕掛けにして下さい。堤防からする時と同じジギングサビキの釣り方で、とりあえずメタルジグ仕掛けをボトムまで落とします。ポイントは船から適度に離れているところへキャストして、テンションを落とさないようにメタルジグをフォールします。
メタルジグでボトムを拾ったときにしゃくる長さは、15メートル前後を目安としてください。ボトムにメタルジグ到着してからルアーロッドを軽くしゃくった後は、テンションを掛けながら再びメタルジグをボトム付近まで落としていきます。

船からジギングサビキをする時には、船長とか周りの釣り人にジギングサビキ仕掛けを使っても良いかをちゃんと確認する必要がります。特に乗合船で釣りをする時にはマナーが重要です。あなたが乗る乗合船はジギングなどのルアーフィッシングは許可されているかどうか、またジギングサビキのおうな長い仕掛けは大丈夫なのかを知る必要がります。潮の流れが速いときなどはジギングサビキ仕掛けが流れやすいですし、オマツリをしてしまうと周りの人に迷惑を掛けることもあるので注意しなくてはなりません。

ジギングサビキではどんな魚が釣れるのか

ジギングサビキでは、アジやサバが釣れます。アジはオキアミだけでなく、小魚を食べる獰猛さを持っています。シーズンによっては、ジギングサビキで30センチ以上のアジを釣ることも可能です。サバはメタルジグに向けて群れて食いついてくるときがあるので、一回釣れ始めると続けてサバを釣ることが出来て入れ食い状態がとても楽しいです。

また、堤防や船からフォールしているときに、ジギングサビキでバイトしやすいのがカサゴです。カサゴは水面から落ちてきた餌を食べる特徴があるので、ジギングサビキ仕掛けのフォールの途中でアタリが来やすい魚です。釣りやすい魚ですが、背びれに毒を持っていますから注意して下さい。さらに引きが強くてファイトが楽しいのが、高級魚であるクエです。

船からジギングサビキをする時には、ごく稀ですがかなりのビッグサイズのクエがヒットすることもあります。ジギングサビキというルアーフィッシングは通常のサビキの仕掛けに、メタルジグを付ける釣り方です。堤防や船からするのが一般的ですので、ジギングサビキは気軽に楽しんでいきたいですね。ファミリーフィッシングをするような釣りポイントであれば、ジギングサビキが大活躍します。

堤防からジギングサビキを使う釣り方と注意点


堤防からのジギングサビキのルアーフィッシングをする際には、ジギングの基本的な釣り方のテクニックをそのまま使うことが出来ます。ほとんどの堤防からのジギングサビキで有効なアクションは、ワンピッチジャークというアクションです。ワンピッチジャークは、出来るだけ遠くへメタルジグをキャストします。飛距離があった方が、ジギングサビキで狙える魚の種類が増えます。

思いっきりキャストしたら底を目がけてメタルジグをフォールさせていき、底に付いたらルアーロッドをすぐに立てて下さい。そしてボトム付近のメタルジグを軽くシャクリながらリールを巻いていって水面近くまでジギングサビキ仕掛けが来たら、再びメタルジグを沈めていく釣り方です。この時に海面まで上がってきたなら、もう一度遠くへジギングサビキ仕掛けを投げるようにしましょう。

ワンピッチジャークは、手や腕に疲労が溜まりにくいアクションですし、根魚などにも十分アピールしてくれる方法です。ジギングサビキは本格的なジギングとは違って軽いアクション軽いルアーロッドアクションで済むので簡単かつ釣果が見込めるルアーフィッシングです。

堤防のジギングサビキの注意ポイント

堤防から行なうジギングサビキの注意ポイントは、ジギングサビキ仕掛けを作る際に道糸の強度に気を付けてください。道糸の強度が無いとジギングサビキ仕掛けが根掛かりした際に、簡単にプツンと切れてしまいます。また、あまり長すぎるジギングサビキ仕掛けを作ってしまうと、キャストする場合に飛距離が出ないので注意が必要です。

ジギングサビキ仕掛けをフォールをしていくときに対フリーフォールにしてしまいがちですが、そうするとライントラブルが起きやすくなります。キャストしたジギングサビキ仕掛けが落ちていく途中で仕掛けがメタルジグと絡まることがありますから、テンションを掛けながらジギングサビキ仕掛けを落としていかなくてはなりません。

さらにジギングサビキにはたくさんのフックが付いていますので、メタルジグのトリプルフックは外しておいた方が良いです。少しでもジギングサビキでヒットさせようと欲張ってメタルジグのトリプルフックを付けたままにしておくと、ボトムの岩や藻に絡まってラインカットのリスクが高まります。もし、ジギングサビキ仕掛けの先端部分に取り付けたメタルジグのトリプルフックが、岩礁などに引っ掛かると高価なメタルジグまでもロストしてしまいます。

堤防用のジギングサビキって自作できるのか

釣果を上げるためには、堤防用のジギングサビキサビキを自作して作るのは良い方法です。堤防仕様のジギングサビキ仕掛けを自作する場合は、ハリスと幹糸は太めのものにしてください。ジギングサビキの自作では、魚にアピールしやすい羽根があるスキンにしたり、糸はフロロカーボン素材を使っているものにしたりしてください。

どれを選んだら良いか分からないときには、ジギングサビキ専用の仕掛けを買うというのも手です。しかしナイロン素材のハリスを買ってしまうと、ハリスが水を吸って柔らかくなり切れやすいので注意しなくてはなりません。ジギングサビキ仕掛けの長さは約80センチから90センチくらいにして、針の数は最高3つ~4つまでにしましょう。

堤防からジギングサビキを使う釣り方は、ワンピッチジャークがオススメです。ジギングサビキをする時には、何点か注意事項がありますから覚えておいてください。

船からジギングサビキを使う釣り方と注意点


船からジギングサビキをするときには、簡単に釣れるだろうと考えてしまいがちですが注意は必要です。どんなタックルを使ってもジギングサビキ仕掛けがあれば、必ず釣れるわけではないので注意してください。船からジギングサビキをする時には、ベイトタックルが有効的です。なぜなら船釣りでは主にフォールしている途中で魚たちがバイトしてくるので、フォールから一気にフッキングに入るにはタイムラグのないベイトリールが有利なのです。

また、ベイトタックルでは瞬時にリフトに切り替えられるため、船からのジギングサビキではベイトリールが使いやすいです。さらにルアーロッドは感度が優れていて、しなりの良いタイラバロッドが船からの場合は使いやすいです。ついライトジギング用のロッドを使いたくなりますが、ジギングサビキで魚の口切れを起こさないようにするにはタイラバロッドを選ぶようにしましょう。

船のジギングサビキではジグの選択を誤りがちか

船からのジギングサビキをする場合の他の注意点は、ジグを選び間違ってしまうことです。基本的には静かにフォールしていくメタルジグのほうが、ジギングサビキの船には向いています。一般的なジギングでは重めのメタルジグの方がフォールも早くて、船には向いていると考えてしまうかも知れませんが、ジギングではs腰異なりますので注意してください。

船釣りのジギングでは、形が小さくて重いメタルジグよりも、ゆっくりとフラフラフォールするメタルジグの方が釣果は上がりやすいです。もちろん1つのメタルジグでジギングサビキをトライし続けるよりも、アタリが渋ければメタルジグの変更をしても構いません。いずれにしても、船釣りのジギングサビキではフォールスピードに注意しながらメタルジグを選んでください。

そして、船からのジギングサビキをしていると、堤防でしているとき以上に風や潮の状態が変わることがあります。刻々と変わる海の状況に合わせて、ジギングサビキでは幾つかのアクションを試す点も覚えておきましょう。船釣りのジギングサビキでは基本のワンピッチジャークをまず試します。ボトムまでメタルジグを落とした後に一回シャクリを入れて、その後リールを一回巻いていきます。

水温が低いときや魚の活性が下がっているときなどは、アクションをするときにボトムをさらった時点で、ルール巻きを10回ほどしてから数秒間メタルジグを止めるようにしましょう。それでもジギングサビキで当たらないときには、ロングフォールを試してみたり、アクションにシェイクを入れたりしても良いです。船からジギングサビキをするときの注意点は、ベイトタックルを選ぶことやフォールスピードに注意しながらメタルジグを選ぶことです。風や潮の変化の状態を見ながら、アクションも調整してください。

関連記事
釣り人必見!釣具が10万円お得!Yahoo!JAPANカードの補償が凄い
偏光サングラスが釣りに必要な7つの超具体的な理由と見え方




スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事